SSブログ

茅葺き屋根の湯野上温泉駅 と ねこ駅長の芦ノ牧温泉駅 [旅行・探訪]

 
2023-02-19 No.5435(So-net 3147+2288) 2022年Blog WebDiary Since 2002



2月10日(金) 13:24

会津鉄道会津線をすすみます。

見えてきたのは



線路に添うように走る国道121号



湯野上温泉駅(ゆのかみおんせんえき)です。

この駅で途中下車するつもりでした。




奥会津 只見川の旅 その2 = 大内宿の1本ソバ =:IDEA's Gallery 2018-08-15

湯野上温泉駅には2度通過して、1回目は車で

大内宿に行く途中に国道121号から撮影しました。




ローカル線の旅 その2= 会津田島から会津若松へ =:IDEA's Gallery 2020-02-12

2回目は今回と同じ会津鉄道での通過でした。

この時は時間がなくて、ピンボケの写真しか撮れませんでした。


蕎麦と日本酒を堪能したら、また会津鉄道に乗ります。
会津田島12:56分発

湯野上温泉着13:25 湯野上温泉発14:43
念願の湯野上温泉で途中下車します。

忙しいだけじゃなく湯野上温泉駅で
1時間半もぼーと過ごす時間もできました。
そのぼーとした時間を感じるような写真が撮れるかです。
( By Facebook 1月25日)
てんこ盛り!=会津のランチ食べるぞ!食うぞ!=:IDEA's Gallery

予定通りの列車に乗ったのです。

そして途中下車してゆっくりした写真を撮るつもりでした。

ところが!



ホームと駅舎から撮影する人がいっぱい!



13:25

そして、列車のアナウンスで停車時間が

4分です。と聞こえてきたのです。



13:25

これは途中下車しても、静かな写真は撮れない!

4分でできるだけ撮影しよう!



13:26

作戦を変更し、リュックを列車に残したまま

カメラ片手に線路を渡り、駅舎に向かいます。



13:27

これが有名な湯野上温泉の改札です!

やっぱり大勢の観光客であふれてます。



13:29

無事に列車に戻り、最後尾まで行って

下り列車を写してます。

慌ただしい湯野上温泉でした。(笑)



13:36

大川ダム公園駅です。ここも秘境駅ですね。

春は桜がそれは見事に咲きます。



そして、有名なソーラーパネル。

鉄ちゃん的に有名なだけです。(笑)



被写体として踏切が見えると

自然とシャッターを切るみたい。(笑)



この日の最終目的地

芦ノ牧温泉駅が見えてきました。



この駅も桜の名所として有名で春になると

観光客、そして鉄道ファンが押し寄せます。





13:43

芦ノ牧温泉駅 トウチャコー



乗ってきた会津若松駅行き列車です。



雪と列車

素晴らしいのですが、快晴の翌日の写真に驚きます。



この時もちらほら雪が舞ってます。

これが翌日の素晴らしい写真になります。乞うご期待!(笑)



芦ノ牧温泉駅の改札です。

女性の奥に見えてる人が僕を待ってる大川荘の運転手さん。



右上のパネルにちらっと見えてます。

ねこ駅長はどこにいたんだろ?(笑)



芦ノ牧温泉駅はねこ駅長で有名だったのです。

さすが小さい駅なのに、売店もある。



鬼滅の刃の芦ノ牧温泉 大川荘は

明日のこころだ~(笑)






nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

会津鉄道 田島高校前駅の不思議な橋脚 [旅行・探訪]

 
2023-02-18 No.5434(So-net 3146+2288) 2022年Blog WebDiary Since 2002



2月10日(金) 12:40

宮森を出たのが12:20で、ぎりぎりまで蕎麦屋にいました。
写真の左が会津田島駅の改札です。

そして、左の列車が鬼怒川温泉駅から会津田島駅に来た列車で
右のディーゼル車がこれから乗る会津若松駅行き列車です。



この日、福島市では大雪でしたが

会津地方がそれほどの雪ではなかったです。



野岩鉄道と同じように

先頭車両で写真撮影ができます!(笑)



さらば会津田島!

おやじの手術が成功して、僕が元気なら必ずまた来ます!



雪の会津鉄道!

どんな写真が撮れるのでしょう



1両編成の会津若松駅行きは

ほぼ満席です!



会津田島駅発12:56

出発進行!(笑)



会津田島駅の次の田島高校前駅が見えてきました。

さあ、ここからが勝負です!



田島高校前駅です。

この右手に福島県立田島高校があります。



12:59

あれ?!

女子生徒さんが列車に乗るのかと思ったら、
乗らなかったので、あわててシャッターを切りました。
(だから斜めになってる(笑))

単線なので、会津田島に行くのですね。



13:01

じつはこの写真はボツ写真で、今朝追加しました。

複数台のカメラやスマホ、ドローンからダウンロードしたのは984枚で
そこから、このようなピンボケ写真などを削除していくのです。

問題の撮りたかったシーンがどこなのかの確認のため
この写真を探し出してアップしました。

つまり田島高校前駅からすぐ、わずかに右にカーブしてます。



撮りたかった写真は田島高校前駅から先だと分かっていたので

カメラを構えて、ここだ~!と撮ったのです!

が、しかし!



あれ?!

何かが違う!

ここじゃなかったのかと半信半疑で写真を撮り続けます。



ここも撮りたかった写真の場所です!

しかし、分からない。

雪があるなし、遠景が見える見えないでこんなに分からないんだ!



この写真もボツ写真を引っ張り出しました。
お墓ですから。

でも、お墓が場所の特定に役立ったのです。


ローカル線の旅 その2= 会津田島から会津若松へ =:IDEA's Gallery 2020-02-12

撮りたかった写真はこの場所です!



最初はこの写真を見ても、違う場所だと思ってました。
でも、見比べると左端にわずかに写ってる小屋が同じです。

分かった!
白壁の家がなくなってるのです!

そればかりか、白壁の家の場所には橋脚があり
線路をはさんで右側にも大きく橋脚が写ってます。
(橋脚が分かりづらいので、拡大して見てください)

そこで「田島高校前 橋脚」とか「田島高校前 道路工事」とググって
やっと出てきました!

国道121号下郷田島バイパス 進捗状況 - 福島県.pdf
PDFの赤い点々が間違いないです。



六角さんもこの風景を番組に残してます。

番組では鉄道風景が必ず出るわけではないので
六角さんもこの風景のすばらしさを残したかったのだと思います。

この風景が見れなくなって、本当にもったいないし残念です。

「冬・野岩鉄道、会津鉄道を呑(の)む!」 - 六角精児の呑み鉄本線・日本旅 - NHK



そして。この風景です。


ローカル線の旅 その2= 会津田島から会津若松へ =:IDEA's Gallery 2020-02-12

お墓の位置から、この写真と同じ地点の撮影だと確信しました。



撮りたかった2枚の写真は、

田島高校前駅から会津長野駅までの区間の写真でした。



13:06

養鱒(ようそん)公園駅です。



面白いもので、同じ場所でシャッターを切ってます。


ローカル線の旅 その2= 会津田島から会津若松へ =:IDEA's Gallery 2020-02-12

右の林の形で同じ場所だと分かります。(笑)



13:12

会津下郷駅



単線なので下りの電車を待つのですが

この時は待ち時間なくすぐ出発しました。



さあ、次なる目的地が見えてきました。
湯野上温泉です。

予定では湯野上温泉で途中下車するつもりでした。
でした。と過去形です。

それは明日のこころだ~(笑)






nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

男鹿高原駅/日本屈指の秘境駅へ [旅行・探訪]

 
2023-02-16 No.5432(So-net 3144+2288) 2022年Blog WebDiary Since 2002



今回の旅のスタートはここです!

羽田空港です!



すいません(笑)

羽田空港のような駅は北千住駅です。



ローカル線の旅 その1=浅草から会津田島へ=:IDEA's Gallery 2020-02-10

3年前は浅草から東武鉄道に乗りましたが

今回はJR大森ーJR西日暮里ーJR北千住と来ました。



それにしても、東武鉄道の特急チケットは面倒でした。

チケットレスで特急券は買えても乗車券は買えません。

東武ネット会員 特急券チケットレスサービスメニュー



ましてこの日は会津田島まで行くのですが

改札で、それも現金で乗車券を買わないとならないのです。



北千住(7:43)のリバティーきぬ105号に乗りました。
なんと!満席です。連休前だからでしょうか?

そしてこの特急列車は鬼怒川温泉駅(9:35)までで
鬼怒川温泉駅から会津田島までマウントエクスプレス1号で行きます。

その間路線は東武鉄道ー野岩鉄道ー会津鉄道と名称が変わります。
だからチケットの購入時にも迷いました。



7:57

いよいよ旅の始まりです!(笑)



8:23

東武鉄道の栃木の手前です。

この日は東京も雪が降る天気でした。



9:04

天気は良くないのですが、雪景色にうれしくなります。(笑)



9:14

下今市駅で雪が本降りになってきました。



9:36

北千住から2時間で鬼怒川温泉駅に着きました。

ここでAIZUマウントエクスプレス1号に乗り換えます。



先頭車両は窓に張り付いて撮影ができます!(笑)



コートを着て手を挙げてる人は録り鉄さんです。
電車の音を録音してる鉄道オタクさんなのです。

同じ「とりてつ」でも僕は撮り鉄です。(笑)



9:40

鬼怒川温泉駅を出てすぐの廃屋ホテルです。

北千住からの特急電車に乗ってた人で
鬼怒川温泉の廃屋ホテルに行って撮影すると言ってる人がいました。



9:41

鬼怒川公園駅です。

まだ積雪は大したことないです。



9:44

でも道路はご覧のように真っ白です。



9:45

新藤原駅。

ここまでは東武鉄道で、ここから野岩鉄道になります。


1981(昭和56)年の11月20日。現在、新藤原駅(栃木県日光市)と会津高原尾瀬口駅(福島県南会津町)を結んでいる野岩鉄道が設立されました。
かつて国鉄日光線の今市駅と、会津線の会津滝ノ原駅(現・会津高原尾瀬口駅)を結ぶ「野岩線」計画が存在し、建設が進められましたが、国鉄が赤字問題で揺れるなか、黒字が見込めない“AB線”として工事がストップしてしまいます。
しかしそのとき、すでに野岩線の着工率は50%以上。これを引き受けて開通させるため、地元自治体などにより設立された第三セクター鉄道が野岩鉄道です。 ちなみに、「野岩(やがん)」の由来は旧国名です。現在の栃木県にあたる下"野"国と、福島県会津地方などを含む "岩" 代国を結ぶ路線であることから、この名になりました。
AB線を引き受け野岩鉄道が設立される | 乗りものニュース

明治100年の悲願で東京(浅草)から会津まで

1本の線路で結ばれたのが野岩鉄道なのです。



それにしても野岩鉄道はトンネルが多いです。



このトンネルも録り鉄さんにはたまらないと思います。(笑)



10:06

雪が本降りになってきました。



中三依温泉(なかみよりおんせん)駅だと思います。



ところで!

次は「男鹿高原駅」なのですが!



列車のアナウンスで停まらないようなのです!



男鹿高原駅で停まったときに

一瞬でもホームに出て撮影するつもりでした。



男鹿高原駅を通過します~(涙笑)

と言うのも



呑み鉄本線・日本旅 で六角さんが

わざわざ男鹿高原駅に降りて、レポートしてたのです!


のみ鉄本線日本旅.jpg
六角精児の呑み鉄本線・日本旅 - NHK




鉄オタ道子は全10話のなかの第2話で

「男鹿高原駅/日本屈指の秘境駅へ」として放送してるのです。



鉄オタ道子、2万キロ 第2話【栃木県・男鹿高原駅/日本屈指の秘境駅へ】

日本屈指の秘境駅と言うのはオーバーなのですが
それでもホームを写したかったのに残念です。

男鹿高原駅に列車が停まらなかったのは
一日平均乗車人員が1名にもならいので仕方ないのです。

しかし廃駅になったわけではなく、普通電車が
1日上下あわせて10本停まっています。



10:20

そろそろ野岩鉄道も終わりです。



10:20

見えてきたのは会津高原尾瀬口駅です。



ここから先は会津鉄道になります。



2分の停車時間があるので

列車から半身を乗り出して撮影しました。



会津高原尾瀬口駅は途中下車してでも

駅周辺も見てみたい駅でした。



10:33

会津荒海駅。

会津荒海駅 Aizu-Arakai Station │ 会津鉄道-会津鉄道で行く、会津の列車たび



待望の雪景色!(笑)



10:37



会津の人たちの気持ちが伝わってきます!(笑)



10:42

会津田島トウチャコー!

北千住を7:43に出てちょうど3時間!(笑)



赤いのがいま乗ってきた電車で
右のベージュが会津若松まで行く列車です。

見てほしいのは架線!

会津田島までは電化路線で架線があり
右は非電化路線なので架線がないのです。



左は東武鉄道のリバティーかスペーシアです。

浅草から会津田島まで乗り換えなし1つの列車で来るダイヤもあります。



これも特急列車だと思いますがよくわからない。(笑)



会津田島の改札です!

ついに来たぞ~(笑)



会津田島と

蕎麦屋のおやじとの運命的な出会い話は

明日のこころだ~(笑)







nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

吉亭で米沢牛ステーキを堪能し、上杉神社、上杉伯爵邸を見る。 [旅行・探訪]

 
2022-11-16 No.5410(So-net 3122+2288) 2021年Blog WebDiary Since 2002



鉄道ファン必見 峠駅 と 峠の茶屋の力餅 と ドローン空撮

峠駅と峠の茶屋とドローン空撮のあとは・・・



米沢市内まで来ました。



初めての米沢です!




12:09 米沢駅

雪かきのスノープラウがかっこいい!(笑)

そして、米沢にも下車して散策してみたかったです。
山形新幹線 福島ー赤湯=この雪景色を見に来たのだ=IDEA's Gallery 2020-02-19

米沢は停車時間にホームを写しただけで

市内に来たことがなかったのです。



そして、ここは店構えが立派です。



でも、じつは裏口です。

駐車場から入ると裏口から入るようになってました。



正面入口はこんな立派な門構えなのです。



裏口から入っても、正面玄関があります。(笑)



11月3日なのですが、もう雪囲いが終わっていました。

米沢市の雪囲いは幅広い板なのです。



吉亭トウチャコー!





ここ吉亭は、江戸時代万延元年(1860年)より「津の国屋吉貞」の屋号で、米沢織の絹織物織元を営ませて頂いておりました。平成に入り、機屋時代の雰囲気をそのままに米沢牛肉、会席料理店として開店。文化庁登録有形文化財の大正年間の館、江戸後期からの庭園、栗の老木等、風情ある雰囲気とともに、当亭自慢の米沢牛・山懐料理と併せ、ごゆるりとお楽しみ下さい。上杉城下のお膝元、心よりお待ち申し上げます。
吉亭 (よしてい) - 南米沢/ステーキ/ネット予約可 | 食べログ

お料理も素晴らしいようです。



玄関から素晴らしい!



ここで米沢市が豪雪地帯だと知りました。



窓越しに雪で覆われた庭が見えますが
市内には雪の壁が出来ると、ここで聞いたのです。

山村で雪で覆われた様子は全国で見ることがありますが
市内で雪の壁は見れるとは思いませんでした。



なかなか良い店に来ました。



ランチメニューがあるのも嬉しいです。

ただ、ステーキの部位がランプだと聞き、サーロインも別途たのみました。



3人ともノンアルコールビールです。(笑)





まずは小鉢から



牛しゃぶサラダ



ランチメニューの網焼き和風ステーキ(ランプ)

何も言わなかったので、焼き方はミディアムレアのようです。



来ました!
霜降りサーロインステーキ150g¥6600(税込)

焼き方をレアでお願いしましたが、正解!
うんまいっ!(笑)

これが米沢牛か?!
美味しいです!

ステーキはレアで食べるのが一番美味しいと思うのです。
そして、ヒレよりもやっぱりサーロインです。

脂肪が美味しいのです!(笑)



ランチメニューも割り安に美味しいステーキを食べられて

最高!大満足です!(笑)



期待した牛シュウマイは美味しかったけれど
思った以上ではなかったかな。

ジューシーな豚肉のシュウマイの方がいいかな?(笑)
でもボリュームがあるので、満腹になりました!





庭の紅葉も最高でした!



13:10

吉亭をあとにして・・・



米沢城址にある、上杉神社に向かいます。



米沢城はまったくの平城です。



四辺をお濠で囲っていて、



本丸跡が上杉神社になっています。



もちろん、上杉謙信を祀った神社で

境内には上杉鷹山、NHKドラマ天地人の直江兼続の像もありました。



僕の中では上杉氏と言うとNHKBSの英雄たちの選択でもやってましたが

謙信よりも鷹山(ようざん)なのです。

「心の壁を打ち破れ! 上杉鷹山 財政再建への鍵」 - 英雄たちの選択 - NHK


上杉氏(うえすぎし)は、公家である藤原家の支族の一つ。1252年、公家である藤原重房が、宗尊親王の鎌倉幕府・将軍(皇族初の征夷大将軍)就任に従って京都から鎌倉へ下向して、武家化し「上杉」姓を賜われたのが上杉氏の祖。
戦国時代には関東における覇権を新興勢力である後北条氏に押され、山内上杉家の15代当主上杉憲政は、越後の守護代であった三条長尾家の長尾景虎(後の上杉謙信)に上杉家の家督を譲った。景虎は山内上杉家の家督を継ぎ上杉政虎(輝虎)と名乗り、関東管領に就任した。これにより再び上杉氏は勢いを取り戻し、謙信晩年には能登・加賀まで勢力を伸ばす。
謙信の家督を継いだ上杉景勝(越後長尾氏の上田長尾家の出身)は豊臣政権の五大老を務め、会津藩120万石、江戸時代は米沢藩30万石(実高51万石)を領した。
米沢藩8代藩主上杉重定は「乱舞に励むべし」と領内にお触れを出し、藩士や領民にも芸術を奨励した。仕掛けを凝らした豪華な能舞台を作るなど万事が奢侈に流れた。
秋月家より養子に入った上杉鷹山(治憲)が藩の殖産興業を行い財政を立て直した。 次代上杉治広も蘭学医術など学問を奨励するなど、文化7年(1810年)に「政治向き格別に行届き、領内治め方よろし」等として表彰。続く上杉斉定も天保7年(1836年)に表彰されている。 。
明治期は華族に列し、伯爵(分家の米沢新田藩は子爵)を授けられた。
上杉氏 - Wikipedia

赤湯御殿に泊まっていろいろ見聞きしてから上杉鷹山なのです。(笑)

赤湯温泉 御殿守=山形の山あいにある素晴らしい温泉旅館=IDEA's Gallery



次に来たのは米沢城址の隣りにある、上杉伯爵邸です。



上杉伯爵邸について



無料なので、拝観してみます。(笑)



中ではお祝い事(結納とか)が行われて

食事もできるようです。



お庭が無料で入れるので、見てみます。(笑)



板の雪囲いは初めて見ました。



素晴らしい庭園です。



浜離宮に倣って造られた庭園だそうです。



ちらっと見えたのですが

広間でお祝い事の宴が催されてました。



13:42

散策は続きます。

これも上杉神社に隣接している博物館・文化ホールです。



ホールの1階ロビーに能舞台がありました。



少し歩き疲れた。(笑)



ここにも上杉鷹山が出てきます。

鷹山は飢饉による凶作から領民を救ったのです。



と言うことで、うこぎアイス!

美味しい!(笑)



長いような短い旅が終わりました。



グリーン車です。

車両によって違いますが、12か13番に車いす用のスペースがあり
椅子が1つしかないのです。取れたらここを取ってます。



福島は続いて訪れましたが、

来週また行くことになりました。



友達にドローンをあげる事になり、そのレクチャーに行きます。

いよいよドローンが卒業です。



大宮付近です。

平野にポツンと富士山が見えて驚きました。



東京は高い建物が立つ前は、どこからでも

富士山が見えたはずなので不思議はないのだけれど。



姥湯温泉、峠駅、米沢牛、上杉神社はいかがでしたか?
ご覧いただきありがとうございました。

体調の許す限りブログを続けたいと思っています。






nice!(5)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

鉄道ファン必見 峠駅 と 峠の茶屋の力餅 と ドローン空撮 [旅行・探訪]

 
2022-11-15 No.5409(So-net 3121+2288) 2021年Blog WebDiary Since 2002



これが姥湯温泉だ!=新緑・紅葉・満天の星座に浸る露天風呂=

姥湯温泉をあとにして次に向かったのは・・・



ここはどこ?



廃線の跡?!



秘境駅?!



左に線路!?やっぱり廃線跡だ!



姥湯温泉以上に興奮してます!(笑)



ここに来た幸せ!(笑)



六角精児の呑み鉄本線・日本旅 - NHK

六角さんが呑み鉄で廃線やその駅舎を紹介してきて

どれだけ見に行きたかったか?!(笑)



ここは廃線に違いない!



ここは列車の格納庫でしょうか?

いや!違いました!



廃線を進むと、照明が明るくなり

なにやら線路には待合室まであります。

すると!!



遠くからごー!という音ととも

新幹線が突然やってきたのです!!



必死にカメラのシャッターを切りました。

もっと疾走感を出す流し撮りなど、する間がなかったです。



新幹線が去ってまた

静寂の駅舎になりました。



ここは奥羽本線と山形新幹線が通る

峠駅だったのです。



奥羽本線だけ停車して

山形新幹線は通過する駅だったのです。



また静寂の、

一見すると廃線のような駅に戻りました。

峠駅 - Wikipedia



峠駅は鉄道ファンには有名な駅だったのです。




板谷峠の最高地点を越える 峠駅スイッチバック遺構(米沢市)

「峠駅スイッチバック」は奥羽本線の福島から米沢にいたる板谷峠にあり、明治32年に導入された鉄道施設である。
奥羽本線は最も早く奥羽山脈を越え、最も海抜の高い所を走り最も勾配の急な鉄道であると言われ、中でも峠駅は標高622mの位置にあり、この鉄道のほぼ最高地点である。
板谷峠の最高地点を越える 峠駅スイッチバック遺構 | 山形県

廃線のような線路はスイッチバックのための線路で

大きな建物は深い雪から守るためのものだったのです。



山形新幹線 福島ー赤湯=この雪景色を見に来たのだ=IDEA's Gallery 2020-02-19

思えば、福島から山形県赤湯まで山形新幹線に乗ったとき

福島はさほど雪がなかったのに、途中すごい雪だったのを思い出しました。

あの時、峠駅も通ったんだ!(笑)



峠駅をあとにして、次は?・・・



峠の茶屋。



峠駅にある、まさに峠の茶屋です。



こんな辺鄙なところですが、ちゃんと食べログに載ってます。(笑)

峠の茶屋・最上屋 (もがみや 峠の力餅)- | 食べログ 3.46



天気も紅葉も最高!(笑)



石のテーブルと椅子に座って



湧き水を汲んで



お茶もお水も美味しい!(笑)



来ました!(笑)



ずんだ餅、納豆餅、

あんころ餅、胡桃餅、胡麻餅



うんまいっ!(笑)

お餅も美味しかったけど、山菜そばも食べたかった~(笑)



11:12

さあ、小腹も満たされて出発です。



米沢市内に向かいます。



紅葉の国道13号を走ります。



見えるのは栗子国際スキー場跡(やっていません)

スキー場も経営が厳しい!



右に見えるのは米沢スキー場

米沢スキー場は今も営業してがんばってます!



ひこうき雲!

僕のギター弾き語りのレパートリーになりました。(笑)



すると!

ドローンを持ってきてたのを思い出したのです。

姥湯温泉で飛ばそうとは思いませんでしたが、持ってきてました。



車を停めてもらい

ドローンで撮影することにしました!



レクサスとともに。(笑)



萬世大路記念碑公園という公園でした。



奥が東北中央自動車道

手前が国道13号



近くに湖があったんだ?!

この写真を見て気づきました。



水窪ダムのダム湖でした。

行きたかった~



11:42

行きたかったのですが、時間が迫ってました。



はいポーズ!(笑)

記念撮影をして先を急ぎます。



店を12時に予約してたのです。

美味しい米沢牛は明日のこころだ~(笑)







nice!(5)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

飯坂温泉 福島駅から30分 = 素晴らしい温泉とコンテンツがあるのに?!= [旅行・探訪]

 
2022-10-25 No.5400(So-net 3112+2288) 2021年Blog WebDiary Since 2002



10月16日(日) 10:38

飯坂温泉に着いて波来湯(はこゆ)を見てから

街を散策します。



驚くのは観光に適した街並みがいっぱいなのです!



iizakaBook | 飯坂温泉オフィシャルサイト

事前に調べてきたのですが

ネットで見るのと実際に見るのは大違いです!



この整備された石畳の歩道!



風景に合わせて作られた信用金庫!



この酒屋さんは営業されてないようですが

風景に馴染んでます。

観光に利用すればどれほど素晴らしいか?!



どうですか?!

武家屋敷のような建物と塀の道!



この建物は・・・



飯坂温泉観光の目玉の一つ



旧堀切邸です。

旧堀切邸公式ホームページ – 福島市 観光文化交流施設



この日はイベントが開催されていて先に入りませんでしたが、

江戸時代から続いていた豪農・豪商の旧家で、現存する最大で
最古の土蔵や主屋など、歴史的価値の高い建物が現存しています。



そして旧堀切邸の周囲も素敵なのです。



小料理 きんとき?!



残念ながらいまは営業してないようです。

ここ10年の不景気と、コロナで閉店した店が多いのだと思います。



旧堀切邸の周囲です。



こんな小径も観光に利用すれば

どんなにか素敵かと思います。



ところが残念なことに!

昼間から営業してる飲食店がないのです!



この店は円盤餃子で有名な ” 照井 " なのですが、
夕方の5時開店です。観光地なのに考えられないです。

そして、調べると店の前には長蛇の列が見られます。
つまり観光客を呼ぶような飲食店が少ないのです。

餃子の照井 飯坂本店



飯坂温泉の散策を続けます。



おー!

古い街並みが素敵です!



右はなかむらや旅館です。

日帰り温泉もやってるみたいだけど、11時から?

素晴らしい建物と素晴らしい温泉があるのに、もったいないです。

飯坂温泉 なかむらや旅館 公式ページ



なかむらや旅館の目の前にある鯖湖神社。



どこもかしこも素晴らしい!



10:48

鯖湖湯(さばこゆ)の足湯です。

訪ねた時間が早すぎて誰もいないのかな?!



飯坂温泉 ほりえや旅館です。

素晴らしいでしょ?!



夕方になると泊り客で溢れる?

またはこのまま閑散としてる?

飯坂温泉 ほりえや – 飯坂温泉 創業1882年



さあ。明日は鯖湖湯です!
どんな温泉か?!

明日のこころだ~(笑)

共同浴場 | 飯坂温泉オフィシャルサイト







nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

福島交通 飯坂線 = 福島駅から電車で行ける素晴らしい温泉街 = [旅行・探訪]

 
2022-10-24 No.5399(So-net 3111+2288) 2021年Blog WebDiary Since 2002



10月16日(日) 5:50
久しぶりに6時前の電車に乗ります。

この日は抗がん剤治療が休みの週で、調子が良かったのです。
良いだろうと思ったから、福島旅行の計画しました。

ちなみに、バスがない時間だったのでタクシーで来たのですが
初めてGOタクシーを使いました。

予約時間にちゃんと指定した場所にタクシーが待機していて
間違いなく駅まで送ってもらいました。

ちなみに、予約料が¥980
迎車料¥420、乗車運賃¥820 合計¥2220

日曜日の朝暗いうちにタクシーがつかまらない事を考えると
たまの旅行の時にはいいかも知れない。

GO 《ゴー》 │ タクシーが呼べるアプリGO 《ゴー》 │



GOタクシーもアプリの中で支払いが済んでいて
スマホさえ出さなかったのですが

JRの乗車も、新幹線の改札口もスマホをかざすだけです。



行きは指定席、帰りはグリーンで予約しました。

不思議なのは席の予約画面で、8割がた予約済みなのに
実際はほとんど空席だったことです。

席を開けてコロナ対策なのかな?



いつもの風景です。

こうして電車に乗ってビールを飲む幸せ!(笑)



利根川を渡ります。



風景を見ているだけで癒されます。



福島県に入ると濃い霧が出てきました。



8:35

あっという間に福島です。

市内を流れる阿武隈川の支流です。



旅の目的の一つが友達の奥さんに線香を手向けることでした。

命日は8月17日でしたが、やっと出来ました。



友人一人は日曜日が仕事なので

福島の友人一人と飯坂温泉に向かいます。



飯坂線は福島駅と飯坂温泉をむすぶ12駅で

福島交通が経営するので、スイカなどは使えません。



福島駅から電車で温泉に行けるなんて

最高です!(笑)



雪のシーズンに来たら、もっと素晴らしいだろうな



京浜急行なみに、両側の竹やぶが迫ってきます!



飯坂温泉が見えてきたようです。



もうすぐ飯坂温泉です!



飯坂温泉 トウチャコー!



飯坂温泉は阿武隈川の支流、摺上川(すりかみがわ)の

川に沿ってできた温泉街です。



飯坂温泉の特徴として、9つもの共同浴場があることです。

共同浴場 | 飯坂温泉オフィシャルサイト



その1つ、波来湯(はこゆ)に来ました。



飯坂温泉駅から5分もかかりません。



大きく見えていた建物はエントランスだけで

エレベーターで下に下りると



ここが受付です。

しかし今回、波来湯には入りません。(笑)



波来湯のフロントから外に出られて

休憩することができるのです。



ここで乾杯!(笑)

実はカメラのストラップが外れてここで付け直しをしてました。



波来湯から見た景色ですが、じつは!

さきほどからお見せしてる川沿いのホテルは
多くが閉館してるのです。



波来湯をあとにして、先へ進みます。



遊歩道が整備されています。

遠くに見えるのは



波来湯の足湯です。

ご覧のように波来湯も遊歩道も整備が行き届いてます。



遊歩道の街路樹、ハナミズキの実。

とにかく、整備が行き届いてます。



ここまで整備されているのに
ホテルの多くが廃業してるようです。

鬼怒川温泉の廃屋ホテルを思い出します。



飯坂温泉は福島から近いので、昔は会社や町内会の
懇親会や忘年会などで大いに賑わったのです。

バスで大勢乗りつけて、宿泊客が浴衣で歩き回る姿があったのです。
それがバブル崩壊とともに、消えていきました。

団体客がなくなったのが、多くのホテルが廃業に追い込まれた
理由だと思います。



しかし、これから紹介する飯坂温泉は素晴らしいのです。



川沿いのホテルの多くが廃業してますが
素晴らしい温泉街なのです。

なぜもっと観光客が来ないのだろうと不思議なくらいです。
その素晴らしい飯坂温泉は明日のこころだ~







nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

築地虎杖を探す = 外国人観光客が増えてきた!いまがチャンスかも?= [旅行・探訪]

 
2022-10-20 No.5398(So-net 3110+2288) 2021年Blog WebDiary Since 2002



10月18日(火) 7:40
築地がんセンターです。

早朝枠と言って採血が7時30分から始まり
診察の9時まで時間をつぶすのにパソコンを持ってきました。

日曜日に行った福島旅行の写真を、前日の月曜日は疲れて
写真整理がまったく出来なくてこの日に始めたのです。

福島旅行はいい写真がいっぱい撮れました。
来週にはお見せしたいと思います。



11:14

診断は血液検査も前回と変わらず
いつものように、抗がん剤治療を受けてきました。

そこである店のいまを見ようと築地場外に出てきました。

ここ数カ月、海鮮丼やお寿司など築地場外ならではの食材から離れて
タイ料理、中華料理、イタリアンなどの店ばかり訪ねてました。

それが友人に、築地でランチする店を教えてよと言われて
はて。築地ならではの店ってどこだろと思ったのです。







入ったのはここ。
築地虎杖 別館(ツキジイタドリ)

ほかの店は海鮮丼などドンブリものが多かったが
ここはカウンターがメインで刺身だけも良さそうだ。

大将は手慣れたもので、僕にげそ焼きを出してくれた。
そして、大将にとろ!と言うと中トロをだしてくれた。

そうこうするうちカウンターはいっぱいになったが
大将は僕とよく話をしてくれた。

築地場外市場-なぜ虎杖なのか?:IDEA's Gallery 2015-05-25

そこで、友達に築地の寿司を紹介するにはここがいいと思って

いまの様子を見に来たのです。



それにしても、あっという間に外人観光客は増えました!

一時期の閑散として築地場外とは思えないです。



えらい!

いま海外の様子、ツールドフランスやF1の観客は
誰一人マスクしてる人を見ませんが、この人たちはマスクしてる!(笑)



築地虎杖別館を探すのですが、

久しぶりに行こうとすると、僕もあの路地が分からない。(笑)



似たような路地に似たような店の名前だ!

築地虎杖 魚河岸千両 表店?



築地虎杖は多くの店を以前経営してました。
ハレの日食堂と言う店も確か2店舗ありました。

でも、いまサイトを見るとハレの日食堂は1店舗だけ
河岸千両店もある事はありますが、休業中かな?

【虎杖|公式ウェブサイト】虎杖 | 店舗一覧

河岸千両店はサイトには乗ってるけど

築地虎杖 魚河岸千両 本店(つきじいたどり)| 食べログ

食べログを見ると掲載保留になってます。
コロナでやっぱり経営が厳しかったんだろうな。



そう思って続いて探すとやっと別の路地にありました!

外人観光客がカメラ片手に虎杖店に来ようとしてる!(笑)



うわっ!

カウンターはいっぱいです。
後ろに待ち客までいる。

残念ですが、今回が諦めました。
またいつか治療の日ではなく、ちゃんと来たいと思います。



通りに出たら、きつねやの行列!




きつねや 築地=ホルモン丼¥850はいかに?=:IDEA's Gallery 2019-03-10

なんでこんなに人気なんだろ?(笑)



いま観光客は中国や韓国の人はほとんど来ていません。
そして、以前のようなひどい混雑ではないのです。

いまが築地場外に行くならチャンスです!

しかし、築地虎杖にこの大将はまだいるのだろうか?
ゆっくり訪ねてみたいです。(笑)







nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

葉山から森戸へ = げんべいのビーサンの方が好きかも = [旅行・探訪]

 
2022-09-14 No.5384(So-net 3096+2288) 2021年Blog WebDiary Since 2002



9月11日(日) 10:18

逗子海岸をあとにして、葉山に向かいます。



向こうに見えるのは



なぎさ橋珈琲です。

僕は行ったことないのですが。

なぎさ橋珈琲 逗子店 - 逗子・葉山/ハンバーガー | 食べログ



なぎさ橋を渡り葉山へ



なぎさ橋交差点のわきにあったカンバン。なんだろ??
調べました!! 4d5?違う。?? 

出てきた!45Rでした!
売ってるのはファッション小物かな

葉山店 | 45R



そして、なぎさ橋珈琲の駐車場。

この外にも入る車の列が続きます。



小浜海岸です。



逗子駅から森戸海岸まで:IDEA's Gallery 2015-11-23

7年前に同じようなルートで来てました。

それにしても天気悪い~



そうなんです!
東京はさほど天気良くなかったのですが

予報通り逗子は快晴なのです。
天気予報を見たとき、本当かな?って思ってたのです。



ここならパドルボートも風に流される心配はないね。(笑)



レストラン・マーレ

ここも来たことない。



レストラン ラ・マーレ - 逗子・葉山/フレンチ | 食べログ 3.59




眺めも良さそうだけど、

男一人じゃ気が引ける(笑)



葉山マリーナに向かいます。

それにしても汗をかいてます。



葉山マリーナの手前にある、あぶずり港(鐙摺港)



だから、あぶずり食堂

あぶずり食堂 - 逗子・葉山/定食・食堂 | 食べログ 3.43



日曜日の10時30分からやってる!

レストラン・マーレより、僕はこっちだな!(笑)



葉山マリーナの前にある公園。鐙摺児童遊園

子供が遊具で遊んでるのをお母さんが見守りながら本を読んでます。

振り返ると海も見える!素晴らしい!



葉山マリーナ内にある、マリーナの施設というより

ショップが入った複合施設のようです。



アンダーザパルモ(カフェ)

そして、マーロウも入ってます!



横浜などに出なくても、ちょっとした買い物が出来ますね。



ここで休憩です。



目的地まであと少し!



県道207号 森戸海岸線

ここをバスが通るのです。



すぐ脇は海!



この家は映画やテレビのロケに使えそうです。

そう言えば、TV僕の姉ちゃんの鵠沼の家はどこなんだろ?

僕の姉ちゃん | テレビ東京・BSテレ東 7ch(公式)



右はすでに森戸海岸です。



ぎょさんで有名なHFC葉山釣具センターさん。

HFCは葉山フィッシングセンターですね。(笑)



ここは道幅が広いからバスも早く走ります。



げんべいのビーチサンダルの方が好きかも

って、ビーサンは持ってるけどほとんど履かない(笑)

ビーチサンダルのげんべい商店 | 公式サイト | 葉山町



The Gazebo(ザ ガゼボ)

フィッシュアンドチップスを中心にしたレストラン



ピスカリア(イタリアン)



ここもさっきと同じバス通りです。



デイズサンハチロク(ハンバーガー屋さん)



小峰商店(雑貨屋さん)



こういう店が残ってるのが素晴らしい!



和菓子の永楽家さん

お客が何組も来てました。



やっと葉山元町トウチャコー!

明日はいよいよ「まさ吉」です。
それは明日のこころだ~(笑)






nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

目黒雅叙園 百段階段と旬遊紀 = ソロ活女子と2000億円売却話 = [旅行・探訪]

 
2022-05-25 No.5344(So-net 3056+2288) 2021年Blog WebDiary Since 2002



5月22日(日) 15:25

目黒雅叙園にやってきたのですが

この日なんと僕はサイフを忘れてすべてアッコさんが持ちます!(笑)



百段階段へ上がるエレベーターの中です!

前にも訪れた雅叙園ですが、百段階段は僕も初めてです。

目黒雅叙園に行ってきた。= Sound Of Colors Vol 2 雅叙園 = 2018-06-30



ソロ活女子のススメ2:第6話「ソロ中国料理」

そもそも目黒雅叙園に行こうと思ったのは

ソロ活女子で雅叙園をやってたからです。

なのですが、



「目黒雅叙園」2000億円規模で売却か - Yahoo!ニュース

ソロ活女子のあとすぐにこのニュースを見たからです。

むむ!雅叙園が変わる前に見なければ!



百段階段のチケットは¥1200です。

レストラン&ショップ│ランチ・ディナー | ホテル雅叙園東京



さあ、売却される前の百段階段。いかに?!

段数が書いてあります。



天井にも絵が書いてある。



階段の途中途中に部屋があります。

ここは「十畝の間」です。



大正時代のリッチな家の調度品でしょうか?



和装にしても洋装にしても

雰囲気があって良いですよね。



しつらえがいいです。

欄間にも螺鈿が施されてます。



また階段を上がって次のお部屋です。



「漁樵の間」

それぞれのお部屋はもともと雅叙園の宴会会場なのです。



これだけの美術品を管理するのだから

入館料¥1200は納得です。



どれも本当に素敵です。



骨董家具も良いですよね。



太宰治をはじめ多くの作家も泊まったらしいので

万年筆もそろえていたのでしょう。



40段目です。



竹久夢二です。

この日は「大正ロマン×百段階段」という企画展が催さててて



この部屋は竹久夢二が展示されていました。



竹久夢二の絵はデッサンが狂ってるものが多くて

あえてそうしてるのか?不思議です。

でも、この絵は好きです。



朝倉文夫のものかと思ったけど違い

小澤康麿の作品でした。

朝倉彫塑館 = 墓守と猫たちと。見飽きない彫像たち =:IDEA's Gallery



次の静水の間も竹久夢二の展示でした。

正面は椿の造花。



夢二のセノオ楽譜。



美人さんです!

夢二が作詞もした「セノオ楽譜」の表紙絵で

なんと!朝ドラ「エール」で裕一少年が部屋に飾ってたそうです。



有名な話ですが、百段階段は99段しかありません。(笑)



この部屋は素敵なガラス製品の展示です!





どちらも旭屋ガラス店の作品。



石塚硝子株式会社の食器ブランド、アデリア

いま昭和レトロと言うのが流行ってるみたい。

続いては!



驚きの「頂上の間」



部屋はコスプレ?した人でいっぱいなのです。



この風景を写そうとすると・・・



すごい!(笑)



そうそ。百段階段に入るのは靴を脱いで

靴を袋に入れて持ち歩きます。



マスク取って写せばいいのに。(笑)



左の方は完全にコスプレで
右のように和装でおいでになる方が多いこと!

そればかりか、帽子をかぶり三つ組みのスーツを着た
男性コスプレの方もいらっしゃいました。



明日は中国料理の旬遊紀をお見せしますが

それは明日のこころだ~(笑)






nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。