SSブログ
ポタ・山歩き ブログトップ
前の10件 | -

高麗山・湘南平ハイキング [ポタ・山歩き]

 
2019-12-03 No.5055(So-net 2767+2288) 2018年Blog WebDiary Since 2002



また熱が出た。= 山歩き禁止? =:IDEA's Gallery 2019-11-19

高麗山・湘南平ハイキングの事をやっとブログにします。

以前も行ったコースなのですが、その頃もSo-netの無料掲載がいっぱいで
写真をFacebook から転用したら、写真が表示されなくなったのです。

だから高麗山・湘南平ハイキングのちゃんとした記事がないので
旧聞なのですが、あえて書きます。

湘南平から大磯へ:IDEA's Gallery 2016-01-05



11月17日(日) 8:58

高麗山・湘南平のコースは大磯から上がるコースが一般的ですが
平塚駅からバスに乗って、高麗山の麓から上がることにしました。

湘南平.jpg Garmin Connect 湘南平





ところが、湘南平行きのバスはなんと終点が湘南平だったのです。
つまり、バスで頂上まで行けたのです。

バスに乗ってる最中、貧血なんだから頂上まで行くか?と迷って
初志貫徹!登山口で下りて登り始めました。(笑)



コースは整備されてます。



写真を撮りながら、休み休み登ります。



今回も標高差が200mくらいあるので

貧血患者にはしんどいのです。



途中で木々の間から海が見えます。



東天照の展望台です。

東天照とは徳川家が麓にある高麗神社を上野寛永寺の末寺とし
東照宮を置いたことによるみたいです。



「高麗山・湘南平」の写真 - Google フォト 2016年1月3日



高来神社(たかく じんじゃ)は、神奈川県中郡大磯町高麗(こま)に鎮座する神社。高麗神社 (こまじんじゃ)とも呼ばれる。旧社格は郷社。
社名は一説に朝鮮半島にあった高句麗からの渡来人に由来するといわれる。
中世の戦乱等により書物が焼失したため起源は明らかでないが、神武天皇の時代の創建とする記録があるという。
高句麗が新羅・唐連合軍に滅ばされた時に、その王族・若光を中心に高麗人が相模国大磯に渡来し、その後若光一族を含めた各地の高麗人は武蔵国高麗郡(こまぐん)に集められ、高麗神社も設立したという。
高来神社 - Wikipedia

長州山口の人はずいぶん朝鮮の血が混じってると聞いたことあるけど

中国地方なら分かるが、このあたりまで高麗人が来てたんだね。



その東天照からの展望です。



135m

ちょっと休憩します。





また歩くか・・・(笑)



右を上がっていくと高麗山です。



この右の階段を上がります。



普通の体ならなんてことない階段ですが・・・



高麗山にトウチャコー



10:14

高麗山(こまやま)トウチャコー

1時間かかりました。


歌川広重「東海道五十三次」の平塚宿に描かれた高麗山



ここが山頂の大堂なんだな。



続いて浅間山に向かいます。



ちょうど良いハイキングコースです。



それでも休み休みです。



子供達に追い越されました。(笑)



浅間山トウチャコー



子供達にもぴったりなハイキングコースです。





日本三大仇討ちの一つ曾我兄弟の仇討ちですが
いまでは知らない人がほとんどだと思うけれど

昔はラジオの講談などで多く語られていて、
知らない人がないくらい有名な話だったと思う。



山は怖い ― 不動山から下曽我 ―:IDEA's Gallery 2013-11-05




河津ならここ!台湾料理福来順:IDEA's Gallery 2014-05-09

こうして関東の各地に曾我兄弟の足跡が見れるのです。

曾我兄弟の仇討ち - Wikipedia



やっと高麗山公園、湘南平にトウチャコーです!



トウチャコー!(笑)



ほとんどの人が車で来てます。

バスでも来れるので、徒歩の方でも楽に来れます。



電波塔は・・・



「高麗山・湘南平」の写真 - Google フォト 2016年1月3日

正月の箱根駅伝の中継基地になるのです。

あと1ヶ月で箱根駅伝だ!(笑)



ここでお弁当食べたらさぞ美味しだろうな!(笑)



この日は何かの催し物をやっていました。



駐車場から望む富士山!













江ノ島が見えます。

と言うことは・・・



Play with Drone = やっと写真の季節が来た!= 2019-11-12

この鉄塔が見えていたんだ!(笑)



ここまでが一眼レフの写真で

この後はドローンの写真です。











と言うことで

明日は杉本と言う大磯の店に行きます!(笑)







nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

石垣山 = 小田原城 と 早川漁港 と モンベル・マリポサトレール = [ポタ・山歩き]

 
2019-11-08 No.5038(So-net 2750+2288) 2018年Blog WebDiary Since 2002



石垣山 = 一夜城 と コスモス と ドローン = 2019-11-07

11月4日(月) 11:05

石垣山を後にして早川漁港を目指します。

目指す店の開店時間は11時30分だから間に合わない。
でも入れるだろう。(これが甘かった。笑)



早川漁港までは下るだけです。

下りは貧血でもさほど苦になりません。



オリーブの木を植樹してました。

ミカンにしても、ヒイラギナンテンしても
いろんな木を植樹してるね。



下り初めてすぐコスモスの群生



コスモスをいっぱい写しました。(笑)



一夜城の駐車場から300mくらい下った

ここを右にいくと車道を通ることなく早川漁港に出ます。



所々で海を見ながら下るのです。

入生田駅から上がって早川漁港へ下るコースがいいです!



ミカンがもっとたわわになってると絵になるんだけど



海が見えて気持ちいい~(笑)



ところで、下りながら小田原城を探すんだけど

分からない~(笑)



海も穏やかです。



小田原城はどこだ~



手前がミカン畑



ここでドローンが出来そう!

そう思って小田原を眺めてると

あったのです!



真ん中に小田原城が見えますか?



昨日の石垣山から見た写真です。
大きくしてみて~

左隅の小枝の下に小田原城があるのです!
分かるかな~(笑)



おっ!

遠くに見える一軒家?
これも大きくしてみて~



眺めは良いだろうけど

台風の時は怖いだろうね。(笑)



もうすぐ下り坂も終わります。



早川駅からはここが登り口になります。



11時40分

下り初めて約35分
ほぼ地図の時間と同じです。(起点が少し違うけど)

ガンになる前、僕はこの地図の8割りくらいの時間でした。
という事は、やはり登りにずいぶん時間がかかってたのです。



早川漁港トウチャコー!

PB041799.JPG

山も見えて気持ちいい~(笑)



11:46

目的の店はこのように長蛇の列です。
並ぶの嫌いだから、ダメだ~

食べる物まで決めてたのに~(笑)

わらべ菜魚洞(わらべさいぎょどう)海鮮料理 [食べログ] 3.64



わらべ菜魚洞のすぐ並びにあったこの店

その場で食べログを見てみると、まあいいかな?

緑水門 生マグロ・そば・うどん・鰻 [食べログ] 3.31



りょくすいもん

店名も店の構えもいいんだけど



厨房が1階で、



席は急な階段を上がった2階です。



座敷は苦手だ~



でも、窓から漁港が見えていいんだよね



ずっと我慢してたからビールがうまい~(笑)



酒の肴もいくつか頼んで、写真も撮ったんけど
この生マグロ丼¥1500が、どうもなのです。

美味しいんだけど、盛り付けが悪い。



一つが悪いと、後はどうもね。



お疲れ様でした!



いつものグリーン席で寝て帰ってきました。(笑)

ガンの発病以来の初の山歩き。
登りはどうなるかと思ったけど、すこし自信がつきました。

今日は抗ガン剤治療で、明日、明後日は静かにしてます。
山歩きは16日かな。どうぞ天気が晴れますように!(笑)



福ちゃん元気でね!= さあ、始めよう。=:IDEA's Gallery 2019-11-02

ところで、靴の話なのですが

山歩きしてた時、一人で歩いてるので時折福ちゃんの事を思ってたよ。
忘れることないし、空耳で福ちゃんの声だと思って飛び出すよ。

PB063191.JPG

いやいや。福ちゃんのことじゃなく、
モンベルの マリポサトレールです。

まずはトレール グリッパーという、ソールですが
石垣山は山道じゃないのですが、良かったです。

舗装路を10km歩いても、足に負担はまったくなく
そればかりか、今までの靴よりもショック吸収性がいいです。

そして!

上の写真にあるように、いままでの紐と違うリールアジャストシステム。
これがいいのです!

僕はスキーをする時、これから滑るぞ!と最強にバックルを締めて
滑ってくるとすぐにバックルをバチバチ解放するのです。

これをリフトに乗る前、滑った後に毎回するのです。

そういう靴の締め、ゆるめを頻繁にする人には
リールアジャストシステムは最高なのです。

PB063191.JPG

これは一発でここまでゆるんだ状態で

ここからボタンを1つ押してダイヤルを回すとすぐに



ここまで簡単に締まるのです。

もちろん下山する時に、締め増しするのも簡単!



ワイヤーの交換もこんな感じです。

モンベル | オンラインショップ | マリポサトレール Low Men's

長くなりました。
また山歩きのレポートをしたいです~(笑)








nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

石垣山 = 一夜城 と コスモス と ドローン = [ポタ・山歩き]

 
2019-11-07 No.5037(So-net 2749+2288) 2018年Blog WebDiary Since 2002



石垣山 = 入生田駅から石垣山、早川漁港を目指す =

11月4日(月) 10:05

石垣山の石垣前にトウチャコー!

天正18年(1590)豊臣秀吉が北条氏を包囲した際に約80日間で築いた
石垣山城の石垣です!

けっして一夜で築いたわけじゃない。(笑)


秀吉が築城にあたり、山頂の林の中に塀や櫓の骨組みを造り、白紙を張って白壁のように見せかけ、一夜のうちに周囲の樹木を伐採し、それを見た小田原城中の将兵が驚き士気を失ったためと言われています。
しかし、実際にはのべ4万人が動員され、天正18年4月から6月まで約80日間が費やされました。
小田原市 石垣山一夜城




駐車場です。ここへは99.9%の人が車で来ます。
歩いて登ってくるのはほんのわずか。

歩いて来ないと良さが分からないと思うんだ。



おっ!アイスクリームだ!(笑)

その前に庭園の散策です。

一夜城ヨロイヅカファーム



小さい庭園ですが、よく手入れされてます。



しばらく写真だけお見せします。(笑)











PB041738.JPG



奥に見えるのは木片で作った馬かな



紅葉には早かったけど

コスモスがちょうど見頃で良かったです。



小さい庭園ですが、なによりも海が見晴らせて最高!



これでミカンがなってたら、なおさら良かったです。



相模湾と小田原の街[exclamation×2]



四季それぞれ楽しめそうだし

ヨロイヅカファームはケーキが美味しそう!(笑)

一夜城ヨロイヅカファーム



さあ、一夜城に登ってみます。



石垣山一夜城歴史公園 スポット-観光スポット 小田原市観光協会




昔の人はよく積み上げたよね。



小さい子供でも楽に行けます。



ここの石が江戸城に使われたんだね。



モンベルの靴は最高です!

いずれ書きます。(笑)



物見台が見えます。



二の丸(馬屋曲輪 うまやくるわ)トウチャコー



二の丸から見た石垣の上が

本丸(本城曲輪 ほんじょうくるわ)です。


曲輪(くるわ)は、城の内外を土塁、石垣、堀などで区画した区域の名称である。
郭(くるわ)とも書く。
曲輪 - Wikipedia

郭(くるわ)って言うと・・・


くる‐わ【▽郭/×廓/▽曲輪】

1 城や砦の周囲を土や石などで築き巡らしてある囲い。また、その内側の地域。
2 《周囲を塀や堀で囲ったところから》遊女屋の集まっている地域。遊郭。遊里。
3 俳諧で、発句の題材に伴って出てくる連想の範囲。

郭/廓(カク)とは - コトバンク

遊郭のことを思うよね。



二の丸の櫓台です。

現在は天守台同様に小さな土壇となりますが
以前は立派な石垣が残っていたそうです。



展望台に向かいます。



前回はここに座ってランチした!



石垣山一夜城-みかん畑とコスモスと:IDEA's Gallery 2015-10-17

今回は早川漁港でビールしようと思ってたのと

貧血もあるので、ビールはやめました。(笑)



ところで、ここからの相模湾、小田原の眺めがいいのですが
小田原城が分からないのです。

じつは、あとで見てこの写真に写ってるのですが
それでも分からない。

大きく見れるので、見てみて~(笑)



展望台なので期待するのですが・・・



いかに?!



天気良くて気持ちいいんだけど・・・



左手前が塔ノ峰、一番奥の真ん中が明神ヶ岳

右が明星ヶ岳だったかな?



と言うことでドローン飛ばします!



もちろん、人口密集地域ではないのですが

ちょっとやばいかも。
と言うのは、東京都の公園は全面的にドローン禁止なのです。

だから、ここもまずいかな?と思って
慌てて撮影しました。

上空に一気に飛ばして、そこで回転させるだけ。
撮影したら、すぐ下ろして回収して、すぐ撤収!(笑)

途中で公園のガイドの方も来たのですが
お咎めなしに、撮影終了!(笑)



これも写真だけお見せします。















いま調べると、特にドローン禁止になってないね。(笑)

県立都市公園の利用における制限について - 神奈川県ホームページ

ということで、石垣山をあとにします。
動画もYouTubeにアップしたので良かった見てください。

ちなみに「Present Moment」と言うのは
ELDAR KEDEM という人の楽曲です。

動画編集・作成ソフトのWondershare Filmora に入ってた
無料の音源です。ご心配なく。(笑)

動画編集・作成ソフトのおすすめ!Wondershare Filmora9



明日は早川漁港への下り道と

お楽しみのランチです!(笑)





nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

石垣山 = 入生田駅から石垣山、早川漁港を目指す = [ポタ・山歩き]

 
2019-11-06 No.5036(So-net 2748+2288) 2018年Blog WebDiary Since 2002



11月4日(月) 6:40

品川駅です。

小田原に行くのですが、それなら川崎乗り換えです。



それでも品川からいつも乗ります。



川崎より空いている14両、15両のボックス席に座るためです。



朝日が気持ちいい!



多摩川は台風15号、19号の影響で

まだ河川敷に水がたまり、野球場など使用できません。



7:33

平塚の手前の相模川です。

もうすぐ小田原だ!



8:26

小田原から箱根登山鉄道に乗り換え

入生田トウチャコー!



入生田の次が箱根湯本ですが

台風15号の影響で、箱根湯本からは
バスの振り替え輸送があると案内がありました。



小田原ー箱根湯本間も勾配があるんですよね。



8:30

さあ、ここから石垣山を目指します。



石垣山一夜城-みかん畑とコスモスと:IDEA's Gallery 2015-10-17

4年前に石垣山に行ったのですが、その時は

早川から入生田へと、今回と逆コースでした。



あと2ヶ月で箱根駅伝がこの下を通ります!(笑)



入生田にこんな建物がありました。市庁舎かと思ったら
神奈川県立生命の星・地球博物館ですって。

動物の剥製や恐竜などの化石、昆虫の標本、岩の展示があって
行った方には評判がいいようです。

神奈川県立生命の星・地球博物館



天気が良くて気持ちいい!!

早川も台風の時はすごかったのでしょうね。

と、思ってると

おやっ!



シギ科の鳥だと思います。

大きく見れます。

シギとは - コトバンク



8:39

さあ、ここからいよいよ登りです。

石垣山までほとんど一般道で、山道はありません。
だから、山歩き復活第一回のコースに選びました。

ところが、石垣山まで標高差200m
これがガンで貧血の身には思った以上に厳しかったのです。



このコース、ほとんど歩く人がいません。



8:41

まだ10分しか歩いてないのに、きつい!!

ガーミンウォッチは上から心拍数、標高、温度を
表すように設定してあるのですが、問題は心拍数です。

簡単に120になるのです。ぜいぜいはあはあです。

1歩を1秒くらいにゆっくりゆっくり登っても
20歩くらい登ると息が切れてくるのです。

そこで、脈が100を下回るまで休んで、また登る。
この繰り返しです。一人で来て良かった。

普通の人とは遅すぎて一緒に登れません。



息が切れても、こうして里山の景色を眺めるだけで

幸せな気分になります。

こうして歩けてる!

今年1月に余命2年と宣言された頃には想像できなかったことです。



道にはたまにトラックが登っていきます。

うるさいと思うより、僕にはこれが幸いなのです。

万が一貧血で倒れても、行き倒れにならなくてすむ。

そう思うだけで、安心です。



道ばたの開墾記念碑。

こんな勾配が急なところで、先人は苦労したんだろうな。



あとでも出てきますが、こんな大きな石がごろごろしてます。



周囲はみかん畑です。

でも、



みかん畑の実がなってないのです。



石垣山一夜城-みかん畑とコスモスと:IDEA's Gallery 2015-10-17

今年はあきらかに収穫が遅いようです。



アゲハチョウの案内を写したのではなく

石垣山までの距離。まだ2km以上ある~(笑)



あった!ギンナン100円!

前回も売ってたのです。がっ!
100円玉がなくて、買えなかった。(泣笑)



写真を撮りながら、息を整えます。

すると!



トラックの警笛で避けながら、よろよろ登ってくる自転車!



この人も前立腺ガンだって!

言葉がずーずー弁で良く聞き取れないんだけど。(笑)

釣りに行くのではないのです。



あの竿で木の実を取るんってだって!
電動自転車なんだけど、よたよたよたよた登って行った。

話が出来て良かったです。同じ人のように思えました。
元気でね!!(笑)



この写真はプログラムオートで写して



これはHDR撮影です。
3枚を連射して、カメラ内で露出計算して1枚にします。

コントラストが強いときに使うんだけど、どうですか?
良いって言えば良いし・・・難しい判断です。



江戸城の石垣建設で使われた石材だけど

なんかの理由で放置されたままの石です。



紅葉もまだだし、せめて



ススキでも写します。(笑)



9:12

140-35=105m

やっと100m登ったけど、これで半分です。

遠くにさっきのオジサンが写ってます。



9:20

半分を超えた~



側道へ行けって?!



これか?!

でも、行きません。一般道を行きます。

万が一貧血で倒れても、一般道なら車が通るので安心だからです。



側道に行かなくて良かった~

歩道橋もそうだけど、なんで車道の方が楽で

歩道の方が勾配がきついんだよ!?



眺めが良くなってきた!

登りが終わりなのかな?



ここからの眺めが良いのです!



苦しくても登ってきて良かった~



前の写真が、35mm換算で24mm
普通の広角レンズです。

でも、これは35mm換算で14mm
超広角レンズだけど、そんな感じない



ここからは相模湾は見えないね。

超広角レンズは、わざわざ持ってきたけど
この2枚だけです。

それでも交換レンズは持って歩かないとならないのです。
後悔しないために。(笑)



振り返ると・・・



箱根の二子山です。

右のアンテナのイガイガがある方が上二子山
ない方が、下二子山。

芦ノ湖のすぐ東側にある山ですが、なぜか登山禁止です。


正月の箱根駅伝の際などは二子山無線中継所がTV放送の拠点となり、毎年紹介されている。
現在は自然保護のため一般の入山は禁止されている。
二子山 (神奈川県箱根町) - Wikipedia

自然保護って、よく分からない理由だ。

そこでもっと調べると


結局、山の中ではどこにも立入禁止の看板や柵はなかった(電波塔の敷地を除く)。少なくとも事前にネット等で調べない限り、現場が立入禁止とは分からない状況だった。
箱根 上二子山(1099m)、下二子山(1065m) 2014年2月1日

僕の見る「山と高原地図」には登山禁止ってあるんだけど

行ってみないと分からないな



頂上を越えました。

ここからは平坦で、残り450m!



スダジイは我が家の玄関にある木でもあるし



利島 何もない島=宮塚山ハイキング=IDEA's Gallery 2017-10-13




三宅島 薬師堂から伊豆岬まで:IDEA's Gallery 2016-05-13

島には必ずと言ってもいいくらいスダジイの古木があった。

懐かしい!

いや、来年は三宅島に行くぞ!



これは何を植樹してるんだろ?



ヒイラギナンテンでした。

ヒイラギナンテン - Wikipedia



もうすぐ石垣山だ!

海が見えた~



いまごろミカンの木を植えてる?!

台風で被害にあったのかな?



海が見えた~



10:05

石垣山トウチャコー!!!

入生田駅を出たのが8時30分だから約1時間半。


山と高原地図- 登山・ハイキング向けGPSマップ

これを見ると登りに1時間10分ってある。

登ってる時は人の倍くらい時間かかってると思ってた。
でも、地図と自分の貧血の足との比較が出来て良かったです。

DJI_0006.JPG

さて、明日は石垣山とコスモスとドローンです!(笑)







nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

沼津アルプス = 徳倉山は思った以上にきつかった & Mavic Pro 空撮 = [ポタ・山歩き]

 
No.4517(So-net 2229+Diary 2288) 2017年Blog WebDiary Since 2002



呑み鉄本線気まま旅 = 沼津へ行くの巻 =:IDEA's Gallery

1月14日(日) 9:45

沼津駅に着きました。

ここから歩いて沼津アルプスの香貫山、徳倉山に行けるのですが

お昼に沼津港に戻ってランチしたいので、バスに乗ることにしました。



9:51

Googleマップでバスの出発とバス乗り場を探しました。



予定では「八重坂」というバス停で下りたかったのですが

乗ったバスは八重坂方面には行かないので「二瀬川」で下りました。
沼津下香貫郵便局の手前です。



10:18

とにかく 徳倉山に向かって歩きます。



「式内名神大社 楊原神社」という神社です。

すると!



神輿行列に出会いました。



神主さんにお礼する町の人たち。



昔ながらの日本のお祭りです。



子供神輿

こんな大勢の子供たちがこの町に住んでるんだ!



沼津はすごい!



見えるのが香貫山

香貫山と徳倉山はいったん平地で別れてます。

らくだのコブのような沼津アルプスです。

沼津アルプス|沼津市観光WEB



こんな碑がありました。

沼津大空襲で全部やられたんだ。

沼津海軍工廠 - Wikipedia



横山峠のトンネルです。

計画ではここまでバスで来る予定でした。(笑)



10:47

トンネルの脇に徳倉山の登り口があります。



登り口からすべて整備されたハイキングコースです。



10:53

ここからが急な登りになります。

がっ!



思った以上に急斜面が続きます。



Eishiroさんもきつい顔!(笑)



11:10



11:13

Eishiroさん一気に登っていった!



まじ!きつい!

僕は心臓ばくばくで休みやすみ登ります。





時折の富士山を見ては休みやすみ登ります。



Eishiroさんは余裕です。(笑)



11:21

徳倉山の頂上かな?!



11:22

トウチャコー!

IMG_0626.jpg

高低差250mです。

それを一気に上がるのできつかったのです。



この眺め!!



富士山はやっぱり素晴らしい!



徳倉山256m

低くても登りがいのある山です。



南アルプスもくっきり見えます。



11:31

少し休んでから飛ばしました!



Mavic Pro の画像はやっぱりイマイチ

それでも天気がいいので見れる写真かな







墜落させてから飛ばすことにやっと慣れてきましたが、それでも
山で飛ばすのは怖く、真上にあげて旋回させるのが精一杯でした。

Mavic Pro 金時山 = 悲しい別れ =:IDEA's Gallery 2017-09-28

動画ですが、真上にあげて旋回させただけなので、
これもイマイチ。念のためにアップします。

一番の問題は山での動画は
ドローンじゃなくて山頂で眺めるのとそんな違いを感じないのです。

これも勉強不足です。
どうしたら山頂から撮った感を強く感じる動画になるんだろ?!





さて、下山します。



12:00

山頂でランチしてるグループが何組もありましたが

僕らは沼津港のランチがあるのですぐに下りました。



下山途中にこんな石組みがありました。

江戸時代の街道だったのかな?



12:04

下りは一気におります。



沼津港の水門です。



山が見える家っていいよね。

不便そうだけど。



12:05

平地に下りてきました。

時間を見るとほんと一気に下りました。



「香貫台入口」バス停なのですが

なんと!

バスは1時間に1本。次のバスは40分後!



沼津港まで歩くことに…(笑)



のんびり行こう~よ

♪♪どこ~までも~♪♪

ということで

沼津港のランチは明日のこころだ~(笑)







nice!(4)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

神武寺・鷹取山ハイキング=お疲れさん会はここだ!美味物問屋うれしたのし屋= [ポタ・山歩き]

 
No.4461(So-net 2173+ Diary 2288) 2016年Blog WebDiary Since 2002

So-netブログ書くのに、画像はSo-netをあまり使いません。

DEA's Gallery:So-netブログは999MB / 1000MB で満杯
So-net 2 も488MB / 500MB (最大1GB) こんな状態なので

多くはGoogleフォトにおいた画像をこのブログに貼ってます。

ところが!昨日からどうも表示がおかしくて、

今朝「神武寺・鷹取山ハイキング」1から3まで全ての画像を
GoogleフォトをコピーしSo-netに貼り直す作業をしてました。

それでも自分のPCでは画像が見えない!
しかしiPadでは見える。

そんな状態です。
みなさんにはちゃんと見えてるか不安です。



神武寺・鷹取山ハイキング=快適なハイキングコース=

11月19日(日) 13:26

神武寺・鷹取山ハイキングを終えて追浜駅前まで下りてきました。



13:27

トウチャコー!

じつは!ここまでGoogleMapで検索してきたのですが
検索すると

「到着予定時刻に店が開いてない可能性があります」

そうスマホを言うのです!
あわてました。(笑)



ぎりぎりセーフなはず

営業時間

11:30~14:00(L.O.13:45) 17:00~24:00(L.O.23:00)

日曜営業

美味物問屋 うれしたのし屋 - 追浜-[食べログ] 3.43



やってました!

って言うか

日祭日の昼間は休みなしで営業してるそうです。

なんだ!GoogleMap!(笑)



めちゃ感じの良いフロアー係さんです!(笑)



店もいい感じ!



厨房の対応もいいのです。

時間的に仕入れた魚がなくて
メニューにない「赤身の刺身」だけ作ってくれました。



そして値段もリーズナブル!



お酒の値段も良心的!



「あかもく」は海草です。

これにしよ!



ビール中¥520(税別)



これで¥880は安い!



白身魚(味噌漬け)はシゲという魚でした。

美味しい!

ヨロイイタチウオ - Wikipedia



どれも美味しい!

こんな店が追浜だけなのはもったいない!(笑)



うれしたのし屋サラダ¥680

ボリュームがはんぱない!



トッピングはポテトのフライです。

聞いてみるまで分かりませんでした。



よこはま醤油!?

はじめて知りました。

醤油、ソース、食べる醤油【横浜醤油 株式会社】



三浦地魚ユッケ¥580



安くてほんと美味しい!

こんな店が追浜だけなのはもったいない!(笑)



大満足の美味物問屋うれしたのし屋さんでした~(笑)





お疲れさま~

さて、画像はちゃんと表示されるのでしょうか?







nice!(3)  コメント(5) 
共通テーマ:日記・雑感

神武寺・鷹取山ハイキング=快適なハイキングコース= [ポタ・山歩き]

 
No.4460(So-net 2172+ Diary 2288) 2016年Blog WebDiary Since 2002



神武寺・鷹取山ハイキング=鷹取山はロッククライミングのメッカだった!?=

ドローンを飛ばして、鷹取山をあとにします。



鷹取山は石切場の跡地だったのですね。



多くの家族連れがピクニックを楽しんでます。

いままでこんなに素敵な場所があるとは知りませんでした。



鷹取山展望台のすぐ下に公園があります。



ここにトイレがありました。

ロッククライミングしたる方も安心です。



ここまで登ってきてランチするのもいいですよね。



ハイキングコースは4つの駅から行けるのです。

これは便利です。



展望台の下ばかりでなく、周囲にはいくつも

ロッククライミングをする場所がありました。



石切場の跡地はまだ続きます。

すると



こんな石仏が!



このくらいの大きさです。

どうしてここに石仏があるのでしょう



なるほど、わざわざ仏像を作ったのです。

神武寺といい、この石仏といい



なかなか見所あるハイキングコースです。



またロッククライミングのグループです。



公共のこういう施設がいっぱいあれば

競技としてもっと盛んになっていくでしょうね。



ずいぶん下に降りてきました。

ロッククライミングの岩場はこれ以降ありませんでした。



眺めはまだいいです。

すると



山道の途中でまだ石切場跡地がありました。



夜来たら怖いな~(笑)



神秘的な場所です。



やっと山道が終わりかな?



鷹取山から見えてた鷹取小学校です。



追浜駅まで残り数キロ。



まだ高低差がありそうです。



鷹取山から見えてた「湘南鷹取」という住宅地なのです。

地図で見ると京急が住宅開発したのが良く分かります。



遠くに展望台も見えます。



洒落た家もいっぱいある!



家からは海が見えるのでしょうね。



駅までまだこれだけの標高差がありました。



この鷹取公園を右に下ります。



やっと下りてきました。



このコースはハイキングコースにはなってませんでした。

スマホのGoogleMap見ながら下りてきました。



急傾斜地崩壊危険地域?!

すごい掲示板!(笑)



京急線です。ここを渡ります。



三崎口行きの電車です。



13:26

追浜トウチャコー!

ランチの話は明日のこころだ~(笑)







nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

神武寺・鷹取山ハイキング= 鷹取山はロッククライミングのメッカだった!?= [ポタ・山歩き]

 
No.4459(So-net 2171+ Diary 2288) 2016年Blog WebDiary Since 2002



神武寺・鷹取山ハイキング= 鷹取山でドローンは飛ばせるか?=

神武寺の薬師堂にあがると

鷹取山へのハイキングコースがありません。



薬師堂の左奥のこの道が鷹取山への道のようです。

鷹取山ハイキングコースは昭和30年ころから整備されたようですが
その後の手入れがなく、どうもそのままのようなのです。



ハイキングコースそのものは凝灰岩で出来てるので

まあ歩きやすく、そのまま残っています。



何かの碑があります。



苔むしてて読めない。(笑)



これが整備がされてない標識です。

ここを左のようです。



神武寺から鷹取山への道はアップダウンがあり
そこそこのハイキングコースです。

この日はスニーカーで来たのですが、登山靴で良かったです。



景色が開けました!

素晴らしい!

鷹取山が期待されます。



うん?!

送電線です。



送電線があってドローンは飛ばせるのだろうか?



この日も紅葉には少し早かったようです。



凝灰岩の岩がところどころ露出してて

ハイキングコースとしては面白いです。



体一つはいるのがやっとの岩の割れ目です。

ここもコースです。



一眼レフカメラとGoPro5 の2台で撮ってるので

このような岩場でもけっこう大変です。

しかし



何人ものトレイルランの方々に会いましたし

外人さんには散歩道です。(笑)

トレイルランニング - Wikipedia



鷹取山の展望台が見えてきました!



おー!

鷹取山の岩場だ!

ここをあがると



とつぜんロッククライミングの岩場に出ました!



やってる!

やってる!



うまく空撮できるかな~??



10:56

トウチャコー!

東逗子から1時間です。



あれが展望台か!



こちらの面は柵があって登れないようになってます。



反対側にもう一つ小さな岩場があります。



岩場と岩場の間に大きなスペースがあるのです。

僕はこの広場をGoogle Earth で確認していて
ここでMavic Proを飛ばそうと思ってきたのです。



広場の脇に展望台への階段があります。



待望の展望台です!



おー!!!



こんな見晴らしのいい展望台は久しぶり!



高麗山・湘南平 - Google フォト 2016-01-03




展望の良さは湘南平以上です!





横横道路からも見えるんだ?!



江ノ島も見える!

鉄塔が邪魔だー(笑)



この日は残念ながら富士山は見えませんでした。



大島です。



観音崎かな?



久里浜かな?



ドローンで空撮する必要ないね。(笑)



さあ!降りてドローンを飛ばします!



ということで。

なのですが。



あいかわらず下手です。

おっかなびっくりで操縦してます。



展望台をポイントにして旋回させればいいのに

怖くてそれが出来ないのです。



ロッククライミングしてる人を空撮しに来たのに

それも出来ない。



墜落、紛失のトラウマからは時間かけて克服します!

Mavic Pro 金時山 = 悲しい別れ =:IDEA's Gallery



でも



子供たちには受けました!(笑)



そしてこの子を見つけて

いちおう動画にしました。



すると



子供たちがいっぱいあがってきました。



11:44

これではドローンは出来ません。



鷹取山はロッククライミング初心者のメッカなのですね。



大人も



子供も



ボルダリングがオリンピック種目になったので

これからいよいよ盛んになってくのでしょうね。



みんなこの鷹取山を守って練習してるのですね。

鷹取山 (横須賀市・逗子市) - Wikipedia



12:28

そろそろ鷹取山を後にします。
明日は追浜のランチの話です~(笑)

そうそう
動画だ。

下手っぴです。
でも、いつかもっと上手な絵を撮ります!












nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

神武寺・鷹取山ハイキング= 鷹取山でドローンは飛ばせるか?= [ポタ・山歩き]

 
No.4458(So-net 2170+ Diary 2288) 2016年Blog WebDiary Since 2002

IMG_8138.jpg

神武寺と鷹取山に行ってきました。

ドローンを飛ばしに行ったのですが
結果的にハイキングになりました。



真鶴から幕山へ:IDEA's Gallery 2014-04-15

岩場を登ってる人をドローンで撮影したくて
初めは幕山に行こうと考えてたのですが

湯河原は遠くて、午前中は風が強くて
わざわざ行って飛ばせないのは残念なので

近くに岩場がないか探したのです。

山と溪谷社のクライミング・ボルダリング総合サイト



JR東逗子駅から神武寺を通って鷹取山に登り

京急追浜駅に出るコースがありそうです。



11月19日(日) 9:52

という事で、JR東逗子駅トウチャコー

この人たちも鷹取山に行くんだろうな。



何となく、駅を降りて線路を渡って北に進むと

この親子ずれも鷹取山に行くんだろうな。(笑)



おー!

神武寺と鷹取山の案内だ!

しかし、この人たちは子供を連れてるけどけっこう重装備です。



道は整備されてるようです。



金時山もそうだけど、小さい子も山歩きしてます。



写真を撮るのもいい感じのハイキングコースです。



この写真を今朝Instagram にアップしました。





写真を撮りながら歩くので、前の親子づれは先に行き

後ろのグループに追いつかれました。



石の階段も多いです。



この山全体が凝灰岩で出来てるようです。

雨の日は滑るだろうな



さっきのグループにも追い抜かれた。(笑)



10:13

もう神武寺のようです。



楽勝ですね!(笑)



これなら小さい子供連れでも大丈夫です。



神武寺の山門かな



車の別ルートがあるのですね。



神武寺 - Wikipedia



本堂のようです。



本堂には「立入禁止」の札があって、この先へは行けません。



三浦半島八景だって!



その鐘を見に行きます。



ここにも「立入禁止」の札



これが三浦海岸の八景だそうです。

夕暮れに来ると素晴らしい景色なのかしら?



先に進みます。



何やら山門があります。



仁王さまがたつ立派な山門です。



神武寺薬師堂だそうです。



なんじゃもんじゃ?



木の名前なのですね。



薬師堂の左の奥から鷹取山に向かいます。

鷹取山は明日のこころだ~(笑)







nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

金時山・明神ヶ岳縦走=その5・明神ヶ岳から宮城野= [ポタ・山歩き]

 
No.4199(So-net 1910+ Diary 2288) 2016年Blog WebDiary Since 2002

金時山・明神ヶ岳縦走=その4・矢倉沢峠から明神ヶ岳= の最終回です。(笑)



14時05分

矢倉沢うぐいす茶屋から2時間10分

明神ヶ岳(1169m)トウチャコーです。



雲行きも怪しくてバックの富士山の隠れてて残念!

ところで、この写真は



ここに移ってる黄色のシャツの方に写していただいたのですが

話を聞くとなんと!

トレイルランをしてる方で、この日は小田原から走ってきたと言うのです!

いまざっと計測すると明神ヶ岳-宮城野が5km、宮城野-小田原が14km
約20kmくらいランニングしてきたのです!

そして、これから金時山まで走ると言ってます。

Eishiroくんはトレイルランに興味あって、話をもっと聞くと
この箱根のコースは人気があって仲間は外輪山をぐるっと回るのだそうです。

トレイルランニング - Wikipedia


Photo by IDEA

Eishiroくんもいつかトレイルランをするのでしょうか?(笑)


Photo by Eishiro



14時09分

雲行きも怪しいのですぐに下山します。



14時14分

下山してすぐ雲間に相模湾が見渡せる絶景ポイントがありました。



小田原の街と遠くは三浦半島まで見えます!



14時40分

明星ヶ岳と明神ヶ岳と宮城野の分岐点「鞍部」にトウチャコー




ウォーキング 2015年95日目 明星ヶ岳:IDEA's Gallery 2015-05-18

懐かしい! 同じ標識です!(笑)



14時51分

ここまでが激坂でした。

標高1169mから600mまで一気に下りました。

さすがに足にきた~



15時15分

宮城野の明神ヶ岳登山口まで下りてきました。

それまで下りが得意な僕はずっと先頭だったんだけど
途中別荘地帯でEishiroくんKozoさんに抜かれてしまいました。(涙)



ここでやっと二人と合流



15時25分

宮城野バス停トウチャコー

疲れた~

IMG_8326.jpg

でも金時山から明神ヶ岳まで線がつながりました!(笑)



17時03分

Kozoさん、Eishiroさん!
お疲れさまでした~(笑)

ところで、宮城野から小田原まで路線バスだったのですが

宮ノ下を過ぎて大平台あたりから箱根湯本まで大渋滞で
小田原まで1時間半もかかってしまったのです。

宮ノ下で下りて登山電車にするか、宮城野から仙石原まで戻り
行きで使った高速バスで帰るというのもありかと思いました。

という事で、ここからはおまけ。



登山靴は泥だらけ(笑)



僕は小田原から新幹線で帰ってきたのだけど
途中で緊急停止というハプニングを経験しました。

日曜日の夕方に震度3の地震で緊急停止したのです。

「緊急停止します!」
「身の安全を確保してください!」
「お近くの手をそえる物で体を支えてください!」

こんなアナウンスがありちょっとびびりました。(笑)

とにかく、楽しい金時山・明神ヶ岳縦走でした。

さて、次はどこ行こう!(笑)







nice!(5)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | - ポタ・山歩き ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。