SSブログ

豊洲なんか行くものか!= 築地とイタドリと玉子焼き = [食べ・飲み]

 
No.4778(So-net 2490+Diary 2288) 2017年Blog WebDiary Since 2002

IMG_1280.JPG

10月14日(日) 8:43

築地にやってきました!

見えるのは朝日新聞です。

IMG_1282.JPG

市場が豊洲に移転して、この日は豊洲にも一般客が入れるという事で
それはめちゃくちゃな混雑だったようです。

IMG_1285.JPG

そこでひねくれ者の僕としては「豊洲なんか行くものか!」と

いまの築地を見に来たわけです。(笑)

IMG_1287.JPG

もちろん築地場内には入れないので、外から撮しますが

IMG_1288.JPG

ごらんのようにガランとしてます。

IMG_1289.JPG

あっ、関係者らしき人が歩いてますね。

IMG_1296.JPG

さて、場外市場はどうでしょう?

9時前なので、まだ閑散としてますが
外国の方が来てらっしゃいます。

それにしても、中国の観光客が減ったのは確かです。



築地場外市場-なぜ虎杖なのか? 2015-05-25

この写真は7時ころなので、もっと閑散としてる。(笑)

IMG_1297.JPG

テリー伊藤の玉子焼きさんだけど

この時間は並んでなかったけれど、あとで見たら行列が出来てました。

IMG_1299.JPG

山長の玉子焼きは相変わらず人気です。

僕も後で買おう!(笑)

IMG_1302.JPG

この店は蟹をその場で蒸して食べさせてくれる。

写真撮ってるのも欧米の人かな?

中国の観光客は豊洲に行ったのか?

IMG_1306.JPG

これはなんだろ?

IMG_1305.JPG

まぐろステーキだ!

こういう半露天の店があるのが築地場外だよ!

豊洲なんてどこが良くてあんなに押し寄せたんだろ?(笑)

IMG_1310.JPG

築地場外の外れまで来ました。

この店も虎杖(いたどり)です。

IMG_1312.JPG

以前はこの店もなかった。

IMG_1313.JPG

波除稲荷神社です。

築地・波除神社

IMG_1317.JPG


波除稲荷神社(なみよけいなりじんじゃ)

江戸時代の明暦の大火後、当時はまだ江戸湾が入り込んでいた築地の埋め立て工事が行われたが、荒波の影響で工事は難航した。その最中のある晩、光を放ち海面を漂う御神体が見つかり、万治2年(1659年)、現在地に社殿を建て祀った。その後、波が収まり工事が順調に進んだことから、「波除稲荷」と尊称して厄除けなどに信仰を集めることとなった。
波除稲荷神社 - Wikipedia

お参りをして

IMG_1319.JPG

築地の探索を続けます。

IMG_1320.JPG

IMG_1322.JPG

IMG_1323.JPG

築地に来ればなんでもそろう?(笑)

IMG_1321.JPG

9:05

お客さんも多くなってきました。

IMG_1324.JPG

僕もそろそろ店を決めなきゃ

IMG_1325.JPG

築地はこういう細かい路地があるのがいいのです!

IMG_1326.JPG

狭い路地で店を冷やかしながら歩きます。(笑)

IMG_1328.JPG

さあ、この路地は分かりますか?

右のカウンターが店舗です。

狭い路地にただカウンターがあるだけの店!




築地場外市場-なぜ虎杖なのか? 2015-05-25

築地虎杖 別館 です。

ただこの日は「虎杖はいいや。別の店にしよ」と思ってたのです。

築地虎杖 別館 (ツキジイタドリ) - 築地-寿司 [食べログ] 3.57

それにしても、

築地虎杖って面白い店です。

こんな路地にある、ただのカウンターの店を「別館」と呼ぶのです。(笑)

虎杖 いたどりホームページ 築地虎杖 別館

ところが!

IMG_1331.JPG

虎杖別館の路地を出たところで、この子が

IMG_1333.JPG

この子の笑顔に、「この店にしよ!」とあっさり撃沈!(笑)

IMG_1334.JPG

どうぞ!と案内されたのは虎杖東店だったのです!(笑)

東店は別館と同じように、路地の路地のような店です。

築地虎杖 東店 (つきじいたどり) - [食べログ] 3.38

IMG_1343.JPG

この店も狭いです。

それに

さっきの路地の途中にも狭いテーブル席があります。

IMG_1346.JPG

でも。

路地にある店!

それがいいのです!(笑)

IMG_1349.JPG

この店長といろいろ話を聞きました。

やはり市場が豊洲に移転して、客は半減したそうです。

そもそもこの店長も店に来て1年で
イタドリの店名の意味も知らなかったそうです。

築地虎杖の社長は、京都のおばんざいの店をやってて
十数年前に築地に出てきて、いまに至ってるそうです。

いまや何店舗あるのでしょう。
京都は引き払ったとこの店長は言ってましたが

いまHP見ると京都にも2店舗ある。
おばんざいの店はやめたという意味だろうな

ちなみに


虎杖と書いて「いたどり」と読むが「こじょう」とも読む。

イタドリの名前の由来は、昔は民間薬として擦り傷や
切り傷などに柔らかい若葉をもんで患部に塗布したことから
「痛み取り」からとされるが、実際にはそのような効能はない。
漢字名の「虎杖」は生薬名からのようです。

イタドリをいまだに虎杖と書くのは、これにあてる適当な文字が無かったからだろうか、それとも人々がこの奇怪な中国の文字にこだわってきたからだろうか。草木はそれが伝わってきた中国の名を踏襲しているものが多い。そのことは承知のうえで、私たちは草木をもう和名だの中国名だのと意識せずに呼んでいるのだが、それでも、この虎杖や忍冬(スイカズラ)などを見ると、どうしてこういう字が長く使われてきたのか不思議に思うことがある。 清少納言は「枕草子」で、格別のことはないのに文字で表すと大袈裟になるものがあるとして、覆盆子(イチゴ)、鴨頭草(ツユクサ)やこの虎杖をあげて、虎の杖とは一体なにごとだろうと書いている。この名前は春に出る茎と葉に紅紫色の斑があって、これが虎の斑点に似て、茎は杖に見られていたことによるのだが、こういう中国からきた名前の由来など平安時代にはもうどうでもよくなっていたらしい、現代の私たちと同じような無関心さでこの文字を眺めているのが面白い。その時代の新撰字鏡や本草和名は伊太登利、以多止利、伊太止里などの和名を載せているが、いずれも当て字で、イタドリを漢字で書くとなると今でも虎杖を使わざるをえない。

とにかく虎杖、スカンポだ。
虎のパンツ模様の茎だから虎の杖なのか?!
築地場外市場-なぜ虎杖なのか? 2015-05-25

というわけです。(笑)

IMG_1351.JPG

きました!

まんぞくセット¥1380

IMG_1345.JPG

他にもメニューはあったけれど

IMG_1352.JPG

お姉さんにつられて、これにした!(笑)

IMG_1353.JPG

朝からうまかった~(笑)

IMG_1339.JPG

9:37

築地らしく賑わってきました!

IMG_1340.JPG

山長で玉子焼きを買わねば!(笑)

築地山長 (山長松江) - 築地市場 [食べログ] 3.31

IMG_1341.JPG

築地はまた来ます!

定点観測します!
そうだな、半年に1回?かな

築地がんばれ!(笑)








nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

茨城・千葉の旅 その10 最終回 = 九十九里浜の思い出 = [旅行・探訪]

 
No.4777(So-net 2489+Diary 2288) 2017年Blog WebDiary Since 2002



茨城・千葉の旅 その9 = 犬吠埼灯台と君ケ浜しおさい公園の朝 =

10月8日(月) 6:55

犬吠埼灯台をあとにします。



出来るだけ海岸線を行きます。



6:59

犬吠埼灯台を出てすぐに銚子電鉄を横切ります。



銚子から5つ目の犬吠駅です。



いつかゆっくり電車で来たいです!



7:12

屏風ヶ浦です。

東洋のドーバーだって。

屏風ヶ浦 - Wikipedia



注目するのは風力発電です!



海上にある風車を見るのは初めて!

そればかりか



この付近は風力発電の風車が多いのです!

風がつねに強いのでしょうね。



7:39

飯岡海水浴場です。

ここから九十九里の長い海岸線が始まります。



飯岡海水浴場の海岸線を撮したのではなく

右の女性が主題です。

サーファーを待つ女性が浜には必ずいます。



左の「九十九里ビーチライン」の看板を撮しました。

この辺りから「九十九里ビーチライン」が始まってます。

千葉県道30号飯岡一宮線 - Wikipedia



8:15

うまく撮れてませんが、蓮沼海浜公園まで来ました。

2004年に九十九里まで来てテニスをしてたのです。

テニス合宿・蓮沼|蓮沼海浜公園








ITN 2004 - Google フォト

最後に写ってた豆腐がうまかったので

買いたいと思って店の前まで行きました!



残念!閉まってます。(笑)



五木田食品( 丸屋徳兵衛商店 )って言うんだけど

HPないので、ストリートビューを貼っておきます。



8:29

片貝海岸の手前で牧場を発見!

サンシャインステーブルスという牧場?



乗馬クラブのようです。

サンシャインステーブルス|手ぶらで楽しめる乗馬クラブ



ただ、左に小さく人物が写ってるんだけど



彼がすぐ近くまで来ました。

この人が僕をチェックにしきたのです。「何してる?!」って感じで
素人のカメラマンだと分かると、去っていったけど、感じ悪る~(笑)

いま調べたら、
「九十九里浜に面した広大な撮影空間を利用して、雑誌・グラビア
・ビデオ・テレビ・映画などのロケ地としてご利用いただけます。」

というので、ただでは撮影させないぞ!と神経質なんだろうね。

IMG_1066.JPG

8:40

片貝漁港まで来ました。

僕の好きな1枚です。



昔ここでイワシのなめろう丼を食べたんだけど

漁港に面したメシ屋で。

探してもなかった。



片貝漁港をあとにします。

あとは九十九里の浜辺を撮さねば!





ITN 2004 - Google フォト

この九十九里の浜を探したんだけど



あの歌碑がどこかけっきょく分からず

ここは不動堂海水浴場です。





気持ちいい~(笑)

でも!



この時もまだ風が強くて

なおかつ

九十九里の砂はめちゃ細かいのです!

カメラが砂に~(涙)



それでも。この雲が素晴らしくて

撮り続けました!



見えてるのが不動海岸にあるビーチタワー



おまけの話



ここは首都高の市川PAです。

東京ディズニーランドの手前です。

PAに入るのが難しいせいか、ここは穴場のPAです!



トイレは綺麗で!



千葉の土産がそろってます!(笑)



という事で10回にもなった「茨城・千葉の旅 」

これにて終わりです~

お付き合い、ありがとうございました~

明日は築地の話を書きます!(たぶん(笑))







nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

茨城・千葉の旅 その9 = 犬吠埼灯台と君ケ浜しおさい公園の朝 = [旅行・探訪]

 
No.4776(So-net 2488+Diary 2288) 2017年Blog WebDiary Since 2002


IMG_0969.JPG
茨城・千葉の旅 その8 = プレアデス・M45・昴・アルキオネ =

10月8日(月) 5:10

長い一日が終わり、朝が来ました。



沖ではもう漁師が朝一番の漁をしてるようです。



灯台はこの時間になると、遠くまで届く光は放っていません。



起きてみると、周囲にはこんなに車が停まってました。



このキャンピングカーと屋根に三角の車は6時には
朝メシを作るわけじゃなく、立ち去りました。不思議です。

夜もたぶん、夕ご飯は作らずただ泊まりに来たのだと思います。
食事は近所のコンビニやファミレスでしてるのでしょうか。

これが最近のキャンプ事情なのかしら?
不思議でした。

それと!

屋根三角の車は屋根から親子3人が起き出してきて、びっくり!
そんな人数が寝てたんだ!(笑)



5:21

地元の人とおぼしき人たちが何人もウォーキングしてます。

そればかりか!



夜明けととも起き出してきた人たち



朝日を撮影しに来てるのです。

残念だけど、今日は無理だよね

それに反して!



このキャンプ村は起きてこない!

僕はここを6時半には出たのですが
その時間でも起きて来ませんでした。

キャンパーは夜明けととも起きてくると思ってたけど
寝坊するなんてもったいないです。

朝の時間が一番気持ちいいのに!(笑)



5:22

と言うことで、朝の散歩に出ます。(笑)



日の出の撮影はやはり無理ぽいです。



あの白い家まで行ってみます。



この浜は「君ケ浜しおさい公園」と言うのですが

石造りのベンチがあったりして、なかなか良いです。



夏は海遊びにも良さそう!



まだ風も強くて、波もあります。

カメラは撮影する時以外はパーカーの中に入れてました。

それでも、帰ってからレンズを掃除すると
一見なにも付着してないように見えたのに

クリーナーで拭くと塩をかぶってたみたいです。
星の撮影をしたからです。海での撮影はたいへん!



曇り空だけど、気持ちがいい!

ちょっと新島を思い出します。




新島2日間レンタカー3時間と徒歩の旅 = 羽伏浦と淡井浦 = 2016-10-13

新島の時も天気はイマイチだったけど

それでもこの曇天がしっかり記憶に残ってます。



羽伏浦展望台を思い出す白い家に来ました。

なんだろ?



君ケ浜しおさい公園の休憩所でした。



自販機もあります。

時間になると中で休めるのですね。



この公園は道路をはさんで駐車場もあります。

これは海遊びには便利です。



この時、こんな数の車が駐車してました。

海にはさほど人は出たないので車中泊してるのかしら?



休憩所の屋上です。

この曇り空もまたいいんだな~(笑)



やっぱり気持ちいい~(笑)



相変わらず風が強く吹いてます。



そろそろ戻ります。

なかなか素晴らしい公園でした。



5:51

風が強くて、座ってないと椅子が倒れます。



そしてこのウィンドスクリーンはあまり役立たなかったです。



三宅島 薬師堂から伊豆岬まで:IDEA's Gallery 2016-05-13

こうして、地面に直に立てるとまあ良いのですが

テーブルの上ではすぐに風に飛ばされました。



5:58

この日の日の出は5時41分
もう出てる時間です。

それにしても、ここは初日の出の撮影にはいいかも!



初日の出の撮影はこうして海ばかりの写真ではダメなのです。
ここがどこか分からなくちゃ

この写真に大陽が出てきても、千葉の海なのか
湘南の海なのか分からないじゃない?!(笑)

そんな事を思ってたら!



6:03

おー!!素晴らしい!!

写真は神様の贈り物!(笑)

ちなみに、2019年1月1日の太陽の位置も
星座表で確認しました。

灯台と初日の出がばっちり構図に入ります!



なんと素晴らしい!

曇天なればこそです!(笑)



2019年元旦はどんな天気なのでしょう?(笑)



6:28

そろそろ浜を出ます。

その前に灯台に寄ろっ



6:54

すでに何組もの車やバイクが来てました。



じつは犬吠埼灯台は2度目です。




これからテニボに線香をあげてきます。(日記769
ITNのごんたさんは近所なので、二人で行ってきます。

先ずは九十九里に寄ってテレビを届けて、草刈りの始末をして
その後一般道を通って犬吠埼へ。

犬吠埼は初めてです。灯台を見てから昼食です。
何か美味しいものを探します。やっぱり生ガキかな。(笑)

そして鹿島を通って、テニボはアントラーズの大ファンでした。
ひたちなか市の勝田がテニボの家です。
お母さんに初めて会ってきます。

そして東京に戻ります。
その後サッカー部OB会のPPRに呼ばれ、忘年会に出ます。
では、行ってきまーす(笑)
[ 791] テニボに会いに行ってきます 2004年12月12日 (日)

もう14年も前になるんだ。



灯台は8:30に開きます。

登らずに帰ります。



犬吠埼は灯台の南側に何軒ものホテルが並んでるのです。

さあ、海岸沿いを九十九里浜まで行きます!

九十九里は明日のこころだ~(笑)









nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

茨城・千葉の旅 その8 = プレアデス・M45・昴・アルキオネ = [旅行・探訪]

 
No.4775(So-net 2487+Diary 2288) 2017年Blog WebDiary Since 2002



茨城・千葉の旅 その7 = 銚子・犬吠埼灯台・温泉&キャンプ =

10月7日(日) 20:19

やっと長かった一日が終わります。

いやいや!

まだやる事があるのです!



20:28

星の撮影です!

左上にカシオペア座のWが見えますか?

クリックして大きな画面で見てください。



右下に見えるのは
灯台の光りが海に映ってるのです。

そして

中央に昴が見えます!
分からない?



上からカシオペア座、ペルセウス座

そして一番下、画面ぎりぎり下に昴です。



この写真ではペルセウス座に中央真ん中に昴です。

分からない?

では、星座表でお見せします。

「星座表」をApp Storeで

星座表 - Google Play のアプリ

IMG_1274.jpg

右下にある「アルキオネ」がM45=プレアデス=昴です。
プレアデス星団(和名すばる)の中で一番明るい星がアルキオネ。

プレアデス星団 - Wikipedia

ちなみに、M45のMの意味は


メシエカタログ(フランス語: Catalogue de Messier )は、フランスの天文学者シャルル・メシエ(1730−1817)が作成した星雲・星団・銀河のカタログ。

メシエが彗星を探索するのに天体の一覧を作ったことが始まりである。メシエが使っていた望遠鏡は口径5-7cmといった小型のもので、現在よりも光学系が未熟な18世紀までに見つかった天体をまとめているため、比較的明るく、アマチュア用の小型望遠鏡でも楽しめる天体が多いのが特徴である。

カタログに収められた天体はメシエ天体とも呼ばれ、メシエ(Messier)の頭文字 M を取って、M1、M2などと表記される。この表記法はメシエが定めたものではなく、ごく初期は「メシエカタログの1番」「メシエカタログの2番」などと呼ばれていたのが、後に略されて表記されるようになった。
メシエカタログ - Wikipedia

と言うことで、プレアデス・M45・昴・アルキオネの続きです。

IMG_1275.jpg

星座表の星名を取ると、実際に近いかな?

なお、右隅に見える数字は
2018年10月07日20:29 を示してます。

つまり、星座表はいつの時間にも飛んでいけます!(笑)

IMG_1276.jpg

昴(アルキオネ)を見つけたら、逆にペルセウス座の真ん中の
ミルファクも見つけやすいし

そして昴と同じ高さにある(この時間)、ぎょしゃ座のカペラも見つかる!



昴とペルセウス座のミルファクと

ぎょしゃ座のカペラがよく分かります。



20:32

実は、風が強く吹いてるのです。

その音をInsta で聞いてみてください。

朝に撮影した動画ですが

一晩中こんなに強い風が吹いていたのです。



20:49

そして雲も出てきました。



10月8日(月) 5:10

夜が明けましたが、相変わらず強い風が吹いてます。

車中泊の車は一晩中ずっと風でゆらゆら揺れてました。(笑)



この日は犬吠埼から海沿いを九十九里浜まで行きます。

千葉の旅は明日のこころだ~(笑)








nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

茨城・千葉の旅 その7 = 銚子・犬吠埼灯台・温泉&キャンプ = [旅行・探訪]

 
No.4774(So-net 2486+Diary 2288) 2017年Blog WebDiary Since 2002



10月7日(日) 16:36

やっと銚子の対岸まで来ました!



茨城・千葉の旅 その6=ひたち海浜公園でコキアを満喫!=IDEA's Gallery




ひたち海浜公園から2時間以上かかりました。



【旅6日目】千葉から茨城、そして鹿島臨海工業地帯へ

途中で鹿島臨海工業地帯を通ったのですが

先を急ぐあまり写真撮る余裕なくて、写真をお借りしました。

とにかく、鹿島市って工業地帯なんだ!と驚きでした。



海ではありません!
利根川です!

川幅がはんぱなく広いです!
手前が茨城県、対岸が千葉。



銚子大橋に夕日が当たってます。

急がねば!





キャンプ地まで急ぐんだけど

その前に銚子駅を探索します。(笑)



入って驚きました!

白木で出来てる!



リニューアルしたんですね。



この駅舎はいい!



少しだけ撮影に入らせてと駅員に頼むと
入場券を買ってください!だって。けちっ(笑)



という事で、近くの陸橋からパチリ!

いつか列車に乗って来てみたいです。



17:19

キャンプ候補地の「亀の子さま」まで来ました。

もうすぐ日が暮れます。その前にキャンプ地を決めねば!



犬吠埼灯台も見えるし、いいかも

IMG_0943.JPG

犬吠埼灯台って、けっこう低いところに立ってるんだね。



気になるのは、風が出てきたこと。

気象予報では風速1~2mだったのですが
海の際ではけっこう風があります。

晴天で暑かったので、陸が熱せられて
局地的に海風になってるのだと思います。



そしてこれが「亀の子さま」だと思います。



初めていく場所は、Googleマップで綿密に調べます。



亀の子さまはこんな小さな石の祠だったのですね。

銚子漁師の大漁、安全祈願の神様のようです。

(亀の子さまは犬吠埼灯台の向こう側にもう一つある。)
潮の湯温泉の歴史 潮の湯温泉ものがたり|吠埼観光ホテル



Googleマップで見てる時は

亀の子さまでキャンプしようと思ってたけど

ここもいいかも!



遠くまで緑地が広がってなかなか良いです!



すでにキャンパーもいます。

キャンプ地はここにします!
(車内泊だけど(笑))



車をキャンプ地に駐めて、キャンプ地のすぐ上にある
犬吠埼温泉元湯黒潮の湯に来ました。

犬吠埼のホテルって似たような名前ばかりあって
間違いやすいです。

絶景の宿 犬吠埼ホテル 公式HP



ホテルからの眺め。ピンぼけだ~(笑)



ここに日帰り温泉があるのです!

日中あまりに暑くて、汗まみれだったの温泉に入りに来たのです。



日祭日は¥1500

眺めはいいし、なかなか良い日帰り温泉です。



そして、ダメもとで一人前の夕飯が出来ないか聞くと

出来きます!と言うじゃない!(笑)



他の席はぜんぶホテルの夕飯で埋まってます!

ラッキー!(笑)



カップ麺は買ってたけど、

温泉入ったら、これに限る!(笑)

お刺身定食¥1728(税込み)



夕飯後、ホテルを散策

このプールからの見晴らしも良さそう!



手前の左は足湯です。



キャンプ地に戻る前に

夜の犬吠埼灯台を撮影します!



この時も風が強いんです。



そろそろキャンプ地に戻ります。



20:19

長い一日だった!
東京を5時に出て、やっと落ちつきました。

星の撮影は明日のこころだ~(笑)







nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

茨城・千葉の旅 その6 = ひたち海浜公園でコキアを満喫!= [旅行・探訪]

 
No.4773(So-net 2485+Diary 2288) 2017年Blog WebDiary Since 2002



茨城・千葉の旅 その5 = とにかく広い!ひたち海浜公園 =IDEA's Gallery

10月7日(日) 13:45

やっとコキアが見られる丘までやって来ました。

茨城・千葉の旅はコキアを見に行こう!と思い始まったのです。



コキアの見頃はその年によって変わり
この時は緑と赤の半々のようです。

コキアの紅葉状況について – 国営ひたち海浜公園



コスモスもちょっと時期がずれたのかしら?

季節的にはもっと花があるはずだけど



でも、赤と緑のまだらも悪くないです。(笑)



写真撮影にポーズをとってます。

ずっとこうしてました。もちろんC国のかた。(笑)



大きな画面で見ると悪くない。

全面真っ赤よりいいかも知れません。



しかし、よくここにコキアやネモフィラを植えることを思いついたよね。



昨日のブログで「大戦後アメリカ軍水戸射爆撃場として利用されていた」と
Wiki の記事を添えましたが、この丘は射撃の目標の丘だったのです。



米軍から返還されるまで、射撃場によって地元の人は苦しんだようです。

IMG_1117.JPG

苦難の歴史のみはらしの丘。

この写真は自分でも気に入ってます。



真っ赤より、この色合いがいいです!(笑)



みはらしの丘の頂上に来ました。



ひたち海浜公園の広さが分かります。



それにしても

C国の方は自撮りが好きだな~(笑)



緑と



赤と



丘を下って行きます。



美人さんです!

この国の方は自撮りをされません。



美人さんが右上に写ってますが

友だちに撮ってもらってます。国民性の違いかな

自撮りする国民性。文化人類学的考察をしてみたい。(笑)



人物ウォッチングも楽しいです。(笑)



そろそろ丘も終わりです。



みはらしの丘はやはり良かったです。



それにしても

コキアって



コキアって、西部劇の決闘シーンでよく出てくる

ころころ転がってる草玉です。

よくぞ、ここまで見せるようにしたものだと思います。



パンパスグラス!



14:05

みはらしの丘の下にある古民家です。



ひたち海浜公園から一気に南下します。



銚子は明日のこころだ~(笑)







nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

茨城・千葉の旅 その5 = とにかく広い!ひたち海浜公園 = [旅行・探訪]

 
No.4772(So-net 2484+Diary 2288) 2017年Blog WebDiary Since 2002



茨城・千葉の旅 その4 = 竜神大吊橋! 高さ100m日本一のバンジージャンプ =

10月7日(日) 11:30

竜神大吊橋をあとにして向かったのは!



ひたち海浜公園です!



12:42

竜神吊大橋から1時間10分。

ひたち海浜公園に近づくとちょっと道が複雑でしたが
ほぼ順調にトウチャコー!

さて、どこに駐めるか?ですが
西方面から来たので、そのまま西駐車場に駐めました。

ひたち海浜公園駐車場マップ



入園料450円をはらいマップをもらいました。
マップがないと回れません。(笑)

さあ、どうやって回るか?!

施設紹介 – 国営ひたち海浜公園



春のネモフィラもいいね!



西口から入って、西池を見渡してます。

とにかく広い!


1938年(昭和13年)に水戸陸軍飛行学校、大日本帝国陸軍水戸飛行場(前渡飛行場)が建設され、第二次世界大戦後の1946年(昭和21年)6月には、アメリカ軍水戸射爆撃場として利用されていた。

1979年(昭和54年)に「首都圏整備計画」の一環として事業着手、1984年(昭和59年)に造成工事が開始され、1991年(平成3年)に約70haが開業した。その後、何度も拡張を繰り返し、今に至る。

公園の総面積は350haに及んでいる。この面積は東京ディズニーランドの7倍程度の面積にあたるが、実際に公園として利用されているのは南側の191.9ha(開業中の面積)で、全体の約55%に留まっている(2012年5月現在)。

なお、かつては東京ディズニーランド建設候補地にあがっていたが、舞浜が建設地として決定したため撤回された。
国営ひたち海浜公園 - Wikipedia

今回、僕も草原エリアとコキアのあるみはらしの丘しか行きませんでした。
一日遊ぶための施設ですね。(笑)



コキアの見頃はその年によって変わり

今年は来週、10月16日から22日ころのようです。
コキアの紅葉状況について – 国営ひたち海浜公園

ということで、最盛期のコキアをバックに写真を撮ってましたが
どうなの?(笑)



園内にはレストランや屋台がいっぱい出てます。



ここは森のレストラン。

そう言えば、腹がへってきた~(笑)



この焼きそば食べよ!(笑)



13:10

焼きそば¥600
ライムジュース¥500

じつは昼メシは大洗で食べようと思ってたんです。
でも途中いろいろ寄りすぎて、計画変更です。(笑)

山水 (さんすい) - 大洗-魚介料理・海鮮料理 [食べログ]



草原エリアにやってきました!



とにかく広い!



キバナコスモスです。



草原エリアの南端にあります。



観覧車のあるエリアには行きませんでした。



草原アリアに行ってみます。



とにかく広い!



草原エリアだけでも新宿御苑より広そう!



この日は暑かったから、みなさん木陰で休んでます。

IMG_0866.JPG

草原エリアに来ただけでも価値がある!



さっきとは違う場所のキバナコスモス



写真を選ぶのが大変!(笑)



写真は神様の贈り物!(笑)



草原アリアをあとにします。



パンパスグラスです。

シロガネヨシ - Wikipedia



ススキとかパンパグラスは逆光がいいけど、これはイマイチ。



遠景をもっとぼかせばいいんだけど、背が高いから難しい。



やっとコキアのあるみはらしの丘に来ました!

さて、ここから先もまだ33枚の写真があるので
コキアは明日のこころだ~(笑)







nice!(5)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

茨城・千葉の旅 その4 = 竜神大吊橋! 高さ100m日本一のバンジージャンプ = [旅行・探訪]

 
No.4771(So-net 2483+Diary 2288) 2017年Blog WebDiary Since 2002



茨城・千葉の旅 その3=日本三大名瀑・袋田の滝=IDEA's Gallery

10月7日(日) 10:40

袋田の滝を後にします。





11:10

やってきたのは竜神大吊橋

竜神大吊橋(常陸太田市) 観光いばらき

ところが、この車の列!

やはり駐車場に入るのを待ってるみたい。

僕はここでUターンして下の駐車場に駐めました。



駐車場に入る車の列を横目に

まずは竜神大吊橋を眺めます!




竜神峡は、奥久慈県立自然公園に位置し、V字形の美しい渓谷の中を流れる竜神川をせき止めた竜神ダムの上にかけられています。橋の長さは375メートルで、歩行者専用として国内最大級の長さを誇り、ダム湖面からの高さは100メートル、橋の上からは四季折々のパノラマが広がります。
竜神大吊橋(常陸太田市) 観光いばらき




おー!

バンジージャンプやってる!



100mの深さだ!



全長375m!

左に人が写ってます。



駐車に並んでる車の列は動きません。

それもそう。1台出たら1台入れるのです。

下に駐めて歩いて来た方が早いのに。(笑)



上の駐車場はこれだけしかなく狭いのです。



料金¥310 を払って橋を渡ります。



橋は鉄橋なので固定していて、幅も広いし揺れません。




長さ400m、高さ70.6m、主塔高さ44m、歩道幅1.6m
三島スカイウォーク=日本一長い大吊り橋とこの絶景!=IDEA's Gallery

三島スカイウォークは揺れたからね!(笑)



鉄柵もしっかりしてるから、怖くないと思う。



眺め良くて気持ちいい~



竜神ダムです。

時間あれば、ここまで行って下から眺めるのもいいかも!



細長いダム湖になってます。



湖で遊ぶのも楽しいそう!



おやっ!



なぜかピンぼけ!



のぞきたくなるよね!(笑)



もうすぐ終わり。この先は展望台があるだけ。

まったく観光のための橋です。



小さい展望台があります。



おやっ!!



バンジージャンプが始まる!

IMG_0740b.JPG

女の人です!


Ibaraki-Photos-Nov-2013-3_01.jpg
竜神大吊橋バンジージャンプ!高さ100m日本一! 観光いばらき




両手をちゃんと広げてる!







お見事!!

さて、このバンジージャンプはいくらでしょう?

なんと!

1回 16,000円



ところで、下に写ってる人は

オプションで撮影してるカメラマンです。

そして



黒いTシャツの人がさっき跳んでた女の人で

動画のDVDを買ってるのです。たしか¥4000と聞こえました。

つまり締めて2万円!すごい!(笑)



11:30

竜神大吊橋をあとにします。

茨城・千葉の旅はこれからが本番なのです!(笑)








nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

茨城・千葉の旅 その3 = 日本三大名瀑・袋田の滝 = [旅行・探訪]

 
No.4770(So-net 2482+Diary 2288) 2017年Blog WebDiary Since 2002





10月7日(日) 9:50

花貫渓谷から袋田の滝まで来ました。



駐車場から袋田の滝まで少し歩くようです。
(測ったら800mくらい)



川沿いに右と左に道があり

それぞれ袋田の滝まで行きます。



土産物を買うか食事をすると

ここまで車で来れるようです。



観光バスはここでお客を下ろしてました。



まだ時間が早いので、お客も少ないです。



この店は閉まってます。(笑)



右の道はここまでで

橋を渡り左の道を上がっていきます。



素敵な散歩道です。



こうした焼き鳥屋さんが何軒もあります。

帰りに買って食べるかな?(笑)



アユ焼きと焼き鳥!

うまそう~(笑)



紅葉の時期はそれは綺麗でしょうね。



そろそろ滝がありそうです。

がっ!



袋田の滝トンネル入場券 ¥300 を払います!(笑)



この日は暑かったのですが、トンネル内だけは涼しい!



右に何かある



なんだろ?



恋人の聖地とオジサンでした。(笑)

ここからの眺めはさほど良くないです。



次の角を曲がると、第一観爆台です。



なるほど!

日本三大名瀑の一つと言われるだけのことはあります!

クリックして大きい写真を見てください。



写真じゃ伝えきれない!



シャッタースピード1/6秒で撮ってます。



水しぶきが飛んできます!



音もすごくて轟音です!



真冬は全部凍るんです。

その凍った滝のようです。



袋田の滝(久慈郡大子町) 観光いばらき

凍った袋田の滝も見に来たい!



シャッタースピードの違い。これは1/5秒



こっちは1/250秒。こっちの方がいいかな?

音を聞いて欲しくてInsta にアップしたんだけど、動画として見れるかな?



次はエレベーターで上の展望台に行きます。



エレベーターを下りたところ。
この右に階段があって、そこが最上階の展望台です。

しかし、この時10時15分
まだ空いてる時間帯なんだと思います。混んでる時は・・・



展望台からの眺め。

全体を見るにはこっちがいいかな?



紅葉の時期、凍った滝。

どの時期も素晴らしいと思います。



展望台からの最後の1枚です。



トンネルに戻り、吊り橋口という観爆台からの眺めです。
左は第一観爆台です。人物と滝を比べてください!

この写真が一番袋田の滝の大きさが出てると思います。
これで袋田の滝の写真は全てです。(笑)



帰り道

やっぱり僕はアユや焼き鳥よりだんご!(笑)



うまっ!(笑)



川の左側を歩いて帰ります。

秋の風景だ~



ピラカンサス - 庭木図鑑 植木ペディア



茨城・千葉の旅 はまだまだ続きます。

なんたって、この日に犬吠埼まで行くのですから!(笑)







nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

茨城・千葉の旅 その2 = 六角堂から花貫渓谷へ = [旅行・探訪]

 
No.4769(So-net 2481+Diary 2288) 2017年Blog WebDiary Since 2002



茨城・千葉の旅 その1 = 北茨城・六角堂へ =:IDEA's Gallery

茨城・千葉の旅が始まりました!





10月7日(日) 8:15

六角堂から花貫渓谷を目指します。



常磐自動車道を使って高萩で下りて

国道461号を西に向かいます。



石碑には

「茨城県観光百選第二位入選記念」
「花貫ダムと花貫渓谷」

第二位で石碑を建てるのか?!(笑)
ちなみに、花貫は「はなぬき」と読みます。

 

その花貫ダムですが、イマイチかな?(笑)



ダム湖も普通。(笑)

花貫渓谷に期待しよう!



8:50

花貫渓谷の駐車場にトウチャコー!



花貫駐車場からすぐの不動滝に下りてきました。

IMG_0648.JPG

シャッタースピード優先で1秒で写してます。



プログラムオートだと1/100秒でこんな感じ



じつは不動滝から渓谷を1kmほど歩くと


5ba430b3ae680bd516ba648d13102e12.jpg

名馬里ヶ淵(なめりがふち)から小滝沢キャンプ場にかけて美しい景観が続いています。
遊歩道が整備され、ハイキングコースとしても最適です。
渓谷にかかる汐見滝吊り橋からの眺めはすばらしく、秋は華やかな紅葉の景色をお楽しみいただけます。
花貫渓谷(高萩市) 観光いばらき

1kmは歩く時間ないので、不動滝しか行きませんでした。



不動滝を撮して花貫渓谷とします!(笑)



夏は渓谷遊び



秋は紅葉が綺麗でしょうね。(笑)



9:10

国道461号脇にある花貫駐車場から国道に戻り、西に向かいます。



途中までは片側1車線なのですが



途中から「国道とは思えない!」細い道になるのです。

対向車が来たら行き違えないほど細い道幅もありました。
その時は撮影したくても、運転するのが精一杯。



この辺りです。

Googleマップは道幅まで書いてないから
大きい車で知らないで行ったら大変だよね。



国道461と県道33号のT字路を右折し北に向かいます。



もう稲刈りが終わってます。

NHK朝ドラ「ひよっこ」のみね子の田舎みたいです!(笑)



ところで、「ひよっこ2」が来年3月にあるって!

NHK、有村架純の朝ドラ「ひよっこ2」続編発表



このあたりって、リンゴも採れるんですね!



9:50

袋田の滝トウチャコー!
この先に駐車場がいくつかあって、どこも500円です。

ところが一番手前に「一番安い300円」というカンバンにつられ
そこに駐めました。「なかじまドライブイン」です。(笑)



袋田の滝は明日のこころだ~(笑)







nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。