SSブログ

戸越銀座温泉 [温泉・銭湯]

  
No.3415(So-net 1127 + Web Diary 2288)
2014年6月23日(月)月歴5月26日 2013年Blog

クーポンをいっぱい買ってしまい、僕としては3度目
コナちゃんたちは初めての九寨溝に行ったのですが
グルーポンに連れられて…九寨溝(Blog)

その暴飲暴食で酒が残り、体重はすごいことになってます。
しかし、さっきメールが来てコナちゃんは蒲田でレゲエしたって!

「タクシーでうちにくれば良かったのに(笑)」と言うと
「いやー、やはり本能は磨いておかないと(笑)」だそうです。

IMG_9120.JPG

そんな日曜日は夕方5時から九寨溝だったので
僕は早朝からやってる戸越銀座温泉に行ってきました。

戸越銀座温泉|基本情報

東京には日曜日の早朝からやってる銭湯が他に3軒あって

幸の湯 6:00~23:00 大田区西糀谷1-25-18 月曜定休
燕湯   6:00~20:00 台東区上野3-14-5 月曜定休
ひさご湯9:00~20:30 台東区浅草2-24-3 不定休

IMG_9121.JPG

しかし、戸越銀座温泉は温泉なのです!(笑)

IMG_9124.JPG

僕は地下鉄浅草線の西馬込から3つめの
戸越で降りて5分くらい歩くだけ!

IMG_9125.JPG

トウチャコー!
いや、こんな近くに日曜の早朝からやってる!

IMG_9126.JPG

なんたって温泉です!

IMG_9127.JPG

下駄箱の横でチケットを買います。
当然だけど450円!

IMG_9128.JPG

入口からしてスーパー銭湯みたい!

IMG_9129.JPG

休憩室も立派!

IMG_9131.JPG

販売所のようなカウンターはこの時間だけ閉まってるのか
それともずっと閉まってるような雰囲気でした。

でも自販機があるから、十分です!

IMG_9132.JPG

お風呂場は2階です。
階段からして立派!

IMG_9133.JPG

右が男湯、奥が女湯です。
いや違う。

右が陽の湯、奥が月の湯で
日替わりになり、この日は陽の湯が男、月の湯が女でした。

IMG_9134.JPG

だから陽の湯の脇にベビー台があったのですね。

IMG_9135.JPG

泉質 :ナトリウム-炭酸水素塩冷鉱泉
湧出量 :毎分227リットル
源泉温度 :20.9℃
状態 :黒黄色を有し、微鉄味を有す
水素イオン濃度 :ph 8.61

IMG_9137.JPG

脱衣場も清潔です。

IMG_9138.JPG

浴室も十分な広さがあって使いやすいです。

IMG_9139.JPG

浴槽もジャグジーになってて気持ちいい!

IMG_9140.JPG

3階にある露天風呂に行きます!

IMG_9141.JPG

露天風呂?!
ちょっと狭いかな

IMG_9142.JPG

見上げると空!
この日は雨がぽつぽつ降ってきます!(笑)

IMG_9143.JPG

浴槽は狭いけれど、テレビがあるのがいい!
それに温泉!(笑)

そして3階にはベンチがあって、サウナの体を冷ます場所もあります。

IMG_9130.JPG

風呂からあがって休憩室で一休み。

IMG_9144.JPG

発泡酒は210円です!

IMG_9145.JPG

お疲れさま~(笑)
こんな近くにこんな良い温泉があったのですね!?

戸越銀座温泉いいです!また来ます~

金春湯 リニューアルオープン [温泉・銭湯]

 
2014年3月5日(水)月歴2月5日 2013年Blog

東京人にとって「銀座」は特別な場所だ。

大田区に住む僕にとっても、自由ヶ丘、渋谷、新宿これらが
出かける3つの大きな街なのだが、その中でも銀座は格別。

多くは食事をしに出かけるのだが、銀座の雰囲気を味わいに
ただぶるぶらするのもいい。

有楽町から出かけるか、新橋から回るかだが、どちらにしても
東京人としては銀座の通り名に熟知してなくてはなならない。

東西に延びる銀座柳通り、マロニエ通り、松屋通り、みゆき通り
南北に延びる道路数奇屋通り、西銀座通り、ソニー通り、そして
並木通りに金春通りだ。

IMG_2758.JPG
完全復活(Blog 2012-08-09 )

この写真は2012年の夏の写真だが、ここにもこれから行く
金春湯(こんぱるゆ)」の青い看板が写っている。(江戸銀の後ろ)

IMG_2774.JPG

能舞台はもちろんなく金春(こんぱる)通り(GoogleMap)を舞台にみたて
演じるので、正面から見る事も出来ず、また遠くに見えるだけでした。

IMG_2784.JPG

こんな粋なまち銀座にあるのが粋な銭湯「金春湯

銀座にはある銭湯はこの金春湯と銀座湯の2軒だけで
銀座湯も2013年3月にリニューアルオープンしている。
中央区環境衛生協会|銀座湯

IMG_5553.JPG

その金春通りも時代と共にどんどん変わっていきます。
俺のフレンチ」はいま知らない人がいないほど有名店。

IMG_5555.JPG

銀座 久兵衛」
「俺のフレンチ」と両極端な店が金春通りに軒を連ねている。

IMG_5556.JPG

さて、金春湯が見えてきた。
このあたりに「豆腐百珍 由庵」があったのだが…
[ 659] 豆腐百珍 由庵 銀座 2004年07月29日

IMG_5557.JPG

金春湯トウチャコー!

IMG_5559.JPG

入口は以前のままだ。
リニューアルオープンの日なのだが混んでる様子はない。

IMG_5560.JPG

下駄箱に靴を入れて、右にあるドアが男湯の入口があり
その奥に女湯のドアがある。

IMG_5561.JPG

今日はリニューアルオープンなので、番台に女将さんと
手助けの息子さん(?)がいて釣り銭を渡してくれた。

IMG_5562.JPG

天井は昔のままが嬉しい!

IMG_5564.JPG

もちろん神棚も昔のまま!

IMG_5565.JPG

何より嬉しいのはこの金魚のタイルが昔のままだった!

たかちの湯巡り、日本一周 温泉JAPAN
このブログにリニューアル前の金春湯が載っています。

IMG_5566.JPG

白く塗られた壁がリニューアル感いっぱいだ!

IMG_5567.JPG

自分でもシャンプーを持って行ったが、備え付けがあった。
これならタオル1本で来れるぞ!

IMG_5568.JPG

赤富士は塗り直したんだね。

IMG_5569.JPG

この金魚を見ながらつかるお湯がいいんだな~(笑)

IMG_5602.JPG

リニューアルオープン300名限定の記念タオルに
一緒にいただいたポカリスエット!

IMG_5597.JPG

金春湯さん。ちょうどいい湯加減でした!
また近いうちに入りにうかがいます!(笑)

奥那須温泉 大丸温泉 [温泉・銭湯]

  
2014年2月13日(木)月歴1月14日 2013年Blog
  
那須湯本温泉 鹿の湯(Blog)を出た僕らは大丸温泉に向かいます。
大丸温泉旅館 奥那須温泉 -那須の最奥地にある秘湯-

IMG_4883.JPG

那須湯本から30分くらいで大丸温泉にトウチャコー!


大きな地図で見る

奥那須温泉(wikipedia)は
Mt.JEANS マウントジーンズのスキー場が近くにあるので
その宿として何度も来てました。

大丸温泉、弁天温泉、そして北温泉です。

ところが地図に示した「北温泉旅館」にだけは行ってない。
ここは車は入れない山道の先にあり、冬期は雪の中を歩くのです。

テルマエ・ロマエで使われた温泉プールにいつか行きたいのですが
冬場は難しい。そこで今回は「大丸温泉」になったのです。(笑)

IMG_4884.JPG

なかなか風情ある佇まいです。

IMG_4885.JPG

渓流を渡ると玄関。
このせせらぎの音が露天風呂に入っていても聞こえてきました。

IMG_4886.JPG

トウチャコー!

IMG_4888.JPG

高湯温泉 ひげの家(Blog)でも感じたのですが
日本秘湯を守る会 の宿屋はどこも秘湯らしくないのです。

IMG_4889.JPG

サービスが行き届いているのです。

IMG_4890.JPG

こじんまりした宿屋にしては施設がしっかりしてるのです。

IMG_4891.JPG

明治のころ乃木将軍が毎年湯治に訪れていたそうで
当時の着物や日記、手紙などが展示してありました。

IMG_4893.JPG

しつらいもいいのです。

IMG_4895.JPG

部屋に通されるあいだ、こうした設えが和ませます。

IMG_4896.JPG

ここの温泉は、飲用に適した泉質を持っているそうで飲めるのです。

アルカリ性の単純泉は、胃の粘膜に弱い刺激を与える効果があり、
慢性的な胃腸病や便秘などを改善する効能があると言われています。

焼酎のお湯割りとしても出しているそうです。

IMG_4897.JPG

お土産は買いませんでしたが、こじんまりして良いです。

IMG_4898.JPG

3つの内湯があるのですが、ここはその1つで女性専用です。

IMG_4899.JPG

やっと部屋にトウチャコー!(笑)

IMG_4900.JPG

12畳、バストイレ付きの純和風のお部屋です。
うん?なにか?

IMG_4902.JPG

えー!?(笑)

IMG_4904.JPG

さっそく、その露天風呂に向かいます!

IMG_4905.JPG

昭和20年ころまでは交通手段はこの篭だったそうです。

IMG_4907.JPG

露天風呂きもちー!!
えっ?!(笑)

大丸温泉見取り図.jpg

実は、この白樺の湯という露天風呂は混浴だったのです。

冬は山ゆりの湯という女性専用の露天風呂は閉鎖になり
女性専用の露天風呂はないのです。

僕らの部屋は見上げる左端の部屋だったのです。(笑)

IMG_4909.JPG

まんぞく、まんぞく!(笑)

IMG_4910.JPG

男の内湯です。
熱いお湯とぬるいお湯の2つ浴槽がありました。

IMG_4917.JPG

さてお風呂から上がると、なんとお休みどころがありました。

IMG_4918.JPG

日帰り温泉もやってるので、このお休みどころは良いです!

IMG_4929.JPG

さー、まずは自室で乾杯!

IMG_4939.JPG

そして別室で夕飯です。

IMG_4940.JPG

ゆず酒

鱈のかぶら蒸し
菜の花と筍木の芽味噌掛け
蟹豆腐

IMG_4941.JPG

八汐マス
寒ブリ
湯葉

IMG_4943.JPG

カレイの杉板焼き

IMG_4945.JPG

栃木産黒毛和牛ステーキ

帆立と野菜のサラダ(写真なし)
海老のクルトン揚げ(写真なし)

IMG_4947.JPG

蛤新丈のお碗
香の物

IMG_4948.JPG

ごちそうさま~(笑)
本当に美味しかったです!

IMG_4949.JPG

露天風呂は夜中も入れます。
僕はいつもの3時に起きて一人静かにきもちいい!(笑)

IMG_4954.JPG

朝食も美味しかったです~

IMG_4965.JPG

露天風呂さいこー!(笑)

IMG_4972.JPG

大丸温泉さいこ~!(笑)


那須湯本温泉 鹿の湯 [温泉・銭湯]

  
2014年2月12日(水)月歴1月13日 2013年Blog
  
Pants Ski (Blog 2013)毎年この時期に行くのですが
今年は今回の大雪で大きく計画変更して行ってきました。
Pants Ski 2014(Blog)

IMG_4835.JPG

那須湯本温泉 鹿の湯」にトウチャコー!

IMG_4838.JPG

那須湯本温泉は那須七湯のひとつで、那須で一番古い温泉です。
傷を負った鹿がこの湯で傷を癒したので「鹿の湯」の名がついた言う。

IMG_4839.JPG

那須湯本の中でも「鹿の湯」は湯治場のような
大人気の共同浴場なのです。

IMG_4840.JPG

入湯料¥400は安い!(笑)

IMG_4841.JPG

前日が大雪だったためか、比較的空いていたようです。

IMG_4844.JPG

周囲は硫黄臭のにおいがぷんぷんします。

IMG_4845.JPG

さー!ここが鹿の湯です。
土間はすべて板で出来ています。

IMG_4847.JPG

手前にかぶり湯があって体をさっと洗います。

IMG_4848.JPG

温度が41℃~48℃の6つの浴槽があり
自分にあった温度で浸かる事ができます。

まずは41℃!
気持ちいい~

IMG_4849.JPG

白濁して硫黄臭ただよう浴槽はそれだけでも気持ちいい~

IMG_4852.JPG

そればかりか、体の温まり方も格別なのです!

IMG_4855.JPG

影ちゃんが指で44℃をさしています。(笑)

IMG_4857.JPG

これも44℃!

IMG_4858.JPG

向こう側は46℃、48℃!

IMG_4859.JPG

46℃、48℃は高温です。
先客が入浴時には声を掛け
静かに波を立てない様にして
入浴をお願いします。

IMG_4860.JPG

結局僕らは46℃、48℃には入らず出ました。

それでも「鹿の湯」はぜったいにいいです!(笑)

IMG_4864.JPG

たまちゃん、くまちゃんの福島組がトウチャコー!

IMG_4868.JPG

さてこの日の宿、大丸(おおまる)温泉に向かいます。

IMG_4869.JPG

奥那須まであがってきました。
展望が最高です!

IMG_4870.JPG

はい、金麦!(笑)

IMG_4878.JPG

大丸温泉はあしたのこころだ~(笑)


稲村ヶ崎温泉 [温泉・銭湯]

  
2014年1月29日(水)月歴12月29日 2013年Blog
  
全国日帰り温泉マップでこの稲村ヶ崎温泉を見つけました。

稲村ヶ崎温泉
鎌倉市で唯一の天然温泉。琥珀の美肌湯[純重曹泉]


調べるとなかなか良いじゃないですか!
という事で日曜日は鎌倉散策(Blog)かねて出かけていったのです。

IMG_4272.JPG

一昨年の11月にポタリングで訪れているのですが…

DSCN3655.JPG
湘南ボーイ・湘南ガール(Blog)

まったく見過ごしていたのです。

IMG_4298.JPG

道路に面したレストランに目がいってしまい
温泉の看板に気がつかなかったのですね。

IMG_4273.JPG

入口だって駐車場の券売機の裏に隠れてるんだもの。(笑)

IMG_4274.JPG

ということで、いざ稲村ヶ崎温泉へ!

IMG_4275.JPG

さてここで書くのですが、この温泉!
成分もさることながら、もう一つある特徴があります。

落ち着いた雰囲気の中でお楽しみいただくため、18歳未満の方の入館はご遠慮いただいております。 (18歳以上の方が同伴の場合でも入館いただけません)
これはいい!
子供ががちゃがちゃ入ってきたら台なしです。

あとで考えたら、ここは稲村ヶ崎です。
サーファー対策かも知れませんね。

IMG_4276.JPG

¥1300を払って館内へ。
まあまあの料金だと思います。

IMG_4277.JPG

脱衣所です。
この時午前11時過ぎ。お客は4名ほどでした。

IMG_4279.JPG

真っ黒なお湯の内湯に露天風呂が続いてます。

IMG_4280.JPG

この人数なら十分の広さです。

IMG_4281.JPG

大田区の黒湯と同じ成分です。
植物の中でも殺菌効果が高いとされる松の有機成分。

PH8.7、弱アルカリ性の炭酸水素塩泉です。
そして目の前が海なのに塩分は全く含んでいません。

IMG_4283.JPG

右が温泉。左はサウナ用の低温18℃の源泉です。

IMG_4278.JPG

いやーちょうどいい湯加減です!

若い客が内湯が熱すぎて、露天はちょうど良いと言ってましたが
僕には内湯は露天より熱いのですが、温度がちょうどいいです。

内湯と露天の温度のバランスがぴったり。

IMG_4284.JPG


IMG_4285.JPG

露天風呂の奥に小さなサウナまであります。

IMG_4287.JPG

タオル一枚あれば十分の施設です。

IMG_4286.JPG

ところが、なんと上がり湯まで茶褐色です!
白いタオル持って行ったらベージュになってしまった~(笑)

IMG_4294.JPG

稲村ヶ崎温泉ごちそうさまでした!
玄関を出ようとするとレストランMain(メイン)の入口です。

IMG_4296.JPG

なかなか洒落たつくりのレストランです。

2014012630.jpg

2014012640.jpg
レストラン Main:旧名サンディッシュ(ホームページより)

創業1968年の老舗洋食レストランなんですね。
稲村ヶ崎温泉入ってここで食事したら、いいかも~(笑)

IMG_4298.JPG

しかし僕がランチに向かったのは、それはもっと素晴らしいところ。
それはあしたのこころだ~(笑)


蒲田黒湯温泉 ホテル末広 [温泉・銭湯]

  
平成25年9月6日(金)月歴8月2日 2012年Blog
  
2013090606.jpg
湯のまち放浪記(BS-TBS)

最近見ている温泉紀行番組なのですが、温泉の
女性レポーターってたいていバスタオルをお湯に
浸けて入りますよね。

僕はそれがどうも嫌いだったのです。

ところが清水国明はすっぽんぽんで入るのです!
温泉レポートはこうでなくちゃ!(笑)

IMG_1180.JPG

清水国明に刺激されて僕も行ってきました!(笑)
蒲田黒湯温泉ホテル末広(HotelSuehiro)

JR蒲田駅南口改札から徒歩0分!(1分未満!)
なんともチープな玄関先で、ユザワヤ蒲田店
行くときに今までちらっと見て、気にはしてても
この玄関先のチープさに未訪問だったのです。

IMG_1181.JPG

狭い玄関を入ると、右手になんともレトロなロビー。

IMG_1182.JPG

入って玄関のすぐにフロントがあります。
ofuro001.gif
天然黒湯温泉ホテル末広(黒湯~くろゆ~について)
このイラストの通りです。(笑)

IMG_1183.JPG

フロントで¥1050を払っていざ黒湯温泉へ!

IMG_1184.JPG

なんかこの雰囲気、どこかで味わったことある~

IMG_1185.JPG

脱衣場は狭い!10個もないんじゃない?
フロントで鍵をもらうので、そのロッカーに入れます。

IMG_1189.JPG

さー、ここが末広の黒湯温泉です!

IMG_1190.JPG

今まで行った蒲田の黒湯温泉の中で一番狭いです。
でも、客が少ない。いや、いない!

裸のまま涼む場所がないので、いったん脱衣場で
扇風機あびて涼んでから、もう一度入ってきました。

IMG_1192.JPG

場所柄、外人さんも多いのかしら?

IMG_1193.JPG

ビールの自販機にはなんとキリン端麗¥200
これは嬉しい!(笑)

IMG_1194.JPG

このソファーで休もうかな~
いや、

IMG_1195.JPG

こっちがいいやっ!

IMG_1196.JPG

FaceBookに写真アップ~(笑)

IMG_1198.JPG

ゴロンと横になって足マッサージもできます~

IMG_1199.JPG

うわー!昭和初期の写真だ。なつかし~(笑)

IMG_1200.JPG
遠まわりの雨

ここでロケしたんですね。
調べたら酷評されてました。(かわいそ~(笑))

IMG_1201.JPG

ほんとうにレトロな末広でしたが、いかがですか?
いや、僕は気に入りました!
最初は¥1050は高いなって思っていたのですが
このレトロ感と客の少なさがたまらないです。

平日(営業時間6:00-9:00 12:00-24:00)
時間あって、湯上がりに一人でぼーとするには
最高の温泉だと思いました。また行こ~う(笑)


箱根湯本 かっぱ天国 [温泉・銭湯]

  
平成25年8月6日(火)月歴6月30日 2012年Blog
  
箱根湯本「かっぱ天国」への道(Blog)に続いて
いよいよ「かっぱ天国」の中に、温泉に入ります!

IMG_0800.JPG

ここがフロントというか、ここで¥750をはらいます。
実はここの評判が二分しているのです。

かっぱ天国 箱根湯本温泉の口コミ @nifty温泉
ここが★2つが標準の口コミのサイト。750円が高い!
そう書かれてます。一般的には千円台なので、安い!
しかしこのサイトでは¥750でも高いと書いてあります。

一因は写真のおばちゃん。むちゃくちゃ書かれてます。
僕はそんな印象なかったんだけど。

IMG_0803.JPG

さていよいよ温泉へ。
口コミの「暗い」「汚い」という階段、廊下です。
でも、僕にはこのレトロな感じが大好きになりました。

IMG_0804.JPG

ここで男女風呂に別れます。

IMG_0805.JPG

男湯の入口。
左下にあるのは湯漏れのタオルかな?

IMG_0806.JPG

脱衣所です。
僕は山小屋みたいで、好きになりました!(笑)

IMG_0808.JPG

さー、温泉です!
でも、これから30分くらい僕一人。だれも来ません。

IMG_0809.JPG

温泉を一人で独占です!
こりゃたまらん!

IMG_0810.JPG

源泉かけ流し!
岩風呂がなかなか良いのです!

IMG_0811.JPG

かっぱ天国の湯質は単純温泉、塩化物泉、硫酸塩泉。
硫酸塩泉は肌の汚れや、余分な角質が温泉に入るだけで
落ちていきます。美肌の湯なんです。

IMG_0812.JPG

脱衣所にある湯さまし場。

IMG_0813.JPG

皆さん箱根の山を越えてゆくのでしょうね。

IMG_0815.JPG

残念なのは屋根がじゃまして景色がよく見えない。
箱根湯本「湯の里」への道(Blog)もそうでした。

IMG_0818.JPG

いよいよ待望のおやすみ処です。

ただこの無料休憩室はさすがにイマイチ。
カーペットは汚いし、湿ってる。(なぜ?)

IMG_0819.JPG

そして肝心のつまみ類が高い!
東京の安い居酒屋に慣れすぎたのかな?

で、問題なのは、枝豆も冷や奴も
もろきゅうも何もないと言うのです。

IMG_0821.JPG

あきらめてビールだけ頼んだら、トマトはあるって。
ビール¥650、トマト¥400!なんとこれで千円超。

僕はまー諦めるけど、評価が低いのは仕方ない。
あと書いておくのはロッカーが¥100取られる事。

入浴料は¥750で安いけど、靴、脱衣ロッカーで
¥200取られると¥950になってしまう。

靴ロッカーは鍵しない、脱衣ロッカーは貴重品だけ
温泉キットの袋に入れて温泉場に持ってはいる。

こんな事を考えるのは、野暮かな。

かっぱ天国(神奈川県) - BIGLOBE温泉
このサイトは★4つ、5つで評価高いんです。

僕もこの空いてる事を考えて、★4つ。
混んでる温泉より、汚くてもいいから空いてて
野趣味あふれる温泉に★4つあげます!(笑)

IMG_1635.JPG

かっぱ天国をおりて、箱根湯本で遅い昼食。
蕎麦屋に入りました。
そば切り 十六夜

IMG_1848.JPG

蕎麦屋といえば「いたわさ」に日本酒!

IMG_1849.JPG

さぁ、次の箱根湯本日帰り温泉はどこ行こう?(笑)


箱根湯本「かっぱ天国」への道 [温泉・銭湯]

  
平成25年8月5日(月)月歴6月29日 2012年Blog
  
グルーポンに箱根湯本の日帰り温泉を教えてもらって
箱根湯本「湯の里」への道(Blog)
なんだ、箱根なら近い。もっとないかな?と検索すると

2013080404.jpg
日帰り温泉(立ち寄り湯)|箱根湯本観光協会

なんだ!あるじゃないですか?!こんなにいっぱい!
そこでこのリストの温泉を全部制覇してみよう(笑)、と

かっぱ天国」一番目のこの温泉に行ってきました。

IMG_0773.JPG

はい、スキットルを車窓に並べて「はい、ポーズ!」

IMG_0774.JPGIMG_0775.JPG

箱根湯本に着いたのが10時前です。前回は7月14日
連休で混雑していましたが、昨日は空いてました。

IMG_0778.JPG

はい!トウチャコ!(笑)

IMG_0779.JPG

箱根湯本のすぐ裏に「かっぱ天国」があるのです。
変な名前で目立つから、皆さん覚えがあるんじゃないかな?

IMG_0781.JPG

登山鉄道のガード下をくぐると、カンバンが見えてきました。

IMG_0782.JPG

黄色のカンバンの先になにやらお社がありました。

IMG_0786.JPG

お地蔵様です。

IMG_0787.JPG

風化が激しくてお顔が…

IMG_0788.JPG

ふむふむ。鎌倉時代のものとはさすが箱根です。

IMG_0789.JPG

さて、いよいよ「かっぱ天国」へ!

IMG_0790.JPG

それにしても急な階段です~

IMG_0791.JPG

それにしても急な階段です~

IMG_0792.JPG

一段上ると、道が二つになってます。
こっちに行ってみます。

IMG_0793.JPG

足湯がありました。
料金を料金箱に入るようになってます。

IMG_0795.JPG

すぐ下は湯本駅です。

IMG_0796.JPG

元にもどってまた階段を上ります~

IMG_0798.JPG

やっと「かっぱ天国」にトウチャコ~
なるほど、天国まで昇ってきたようです。

さて「かっぱ天国」の温泉はどんなかな?
それは明日のこころだ~(笑)


箱根湯本 日帰り温泉 湯の里おかだ [温泉・銭湯]

  
平成25年7月16日(火)月歴6月9日 2012年Blog
  
IMG_1672.JPG

箱根湯本 日帰り温泉 湯の里おかだ に入りました。
下に見えるのが本館ともいうべき「ホテルおかだ」です。

HP見ると12階まであるので「湯の里」がいかに高いか?!
ここまで急勾配を上がってきて、汗だく。さっそく露天風呂へ

IMG_1673.JPG

施設は都内のスーパー銭湯に劣らず、よく出来ています。

IMG_1674.JPG

これが期待の露天風呂です!

IMG_1677.JPG

単純温泉、源泉55℃、pH8.0
5本の自家源泉があり毎分270リットル、1日39万リットル
豊富な天然の温泉が地下より湧出しています。とのこと。

IMG_1680.JPG

全部で6つの湯船があります。

IMG_1681.JPG

一段上にある湯船で、一番ぬるめのお湯で
ひたりながら寝るには最高です!(笑)

IMG_1682.JPG

惜しむらくは上の写真もそうですが、箱根の山が見えない!
元々山腹なので段差をつけて山を見せれば申し分ないのに。

IMG_1687.JPG

しかし岩風呂風になっていて、露天風呂としては最高です!

IMG_1690.JPG

休憩場の脇にはこのような子供用プールもありました。

IMG_1688.JPG

そして特筆されるのは、この「無料おやすみ広間」です!
「白の座敷」という明るい部屋と…

IMG_1689.JPG

「黒の座敷」という暗い部屋があり、この部屋は最高です!
おかげでぐっすり眠る事が出来ました~(笑)

IMG_1693.JPG

お食事どころもいい!
鮪の東丼とミニそばセット¥1480 どうです!美味しかった~

IMG_1697.JPG

帰りに「ホテルおかだ」を通りエレベーターで降りると
足湯がありました。そこからの風景です。

「ホテルおかだ」の客は「湯の里おかだ」の露天風呂が
無料なので、僕が帰る頃にはお客が大勢来ていました。

さて「日帰り温泉 湯の里おかだ」いかがだったでしょう。
遠出をしてたまに行くのはなかなか良い温泉でした(笑)


天空の露天風呂―赤沢日帰り温泉館― [温泉・銭湯]

  
平成25年5月5日(日)月歴3月26日 2012年Blog
  
今回は、旅行の目的の一つは「放浪」だったのですが
ここを一番目にした事で「放浪」が弱まってしまいました。

赤沢日帰り温泉館|DHC 赤沢温泉郷

DSCN4854.JPG

その赤沢温泉郷の駐車場に8時に「トウチャコー」(笑)

うん?この駐車場はゲートが開き放しで無料なのです。
もしや…
夜はここに停めて車中泊が出来るかな?

DSCN4855.JPG

しかし、車中泊の場所を探して小浦まで降りてきました。


大きな地図で見る

DSCN4856.JPG

海岸を見渡すと、漁師小屋みたいなのがありました。

DSCN4858.JPG

うん? なにやら人影が? 見えませんか?

DSCN4859.JPG

ほら! なんと露天風呂です!!

DSCN4860.JPG

大発見です!
赤沢温泉には誰でも無料で入れる温泉があったのです!

DSCN4864.JPG

しかし「天空の露天風呂」に入りに来たので、戻りました。

DSCN4865.JPG

今度は赤沢温泉の真下まで降りてきました。

見上げると日帰り温泉館と温泉ホテルが見えるのですが、
後で分かった事ですが、日帰り温泉館の4階3階に男女別
露天風呂があるのです。

ちなみに、DHCが経営してるので海洋深層水はここ赤沢で
研究しているのですね。

DSCN4868.JPG

漁港は静かなひなびた感じで、とにかく水が綺麗なのです。

DSCN4873.JPG

ダイバーがこの漁港内でずっと練習していました。

DSCN4874.JPG

釣り人も気持ち良さそうです。

DSCN4877.JPG

さあ!赤沢日帰り温泉館は土日祝は9時が営業開始です。

僕は並んでいの一番に入り「天空の露天風呂」の撮影に
成功したのです!(笑)

DSCN4879.JPG

DSCN4881.JPG

もう説明がいらないですね。(笑)

DSCN4882.JPG

まさに天国です!

DSCN4884.JPG

まさに天空に浮かぶ露天風呂なのです!

DSCN4885.JPG

大浴場も眺めがいいのです。

DSCN4887.JPG

ジャグジーもこんな感じに気持ちがいい!!

DSCN4889.JPG

大浴場でさえ普通にある露天風呂より眺めがいい!!

DSCN4890.JPG

ちなみに、このお風呂はDHCが販売してる入浴剤入りです。

DSCN4892.JPG

さて、露天風呂から出たら「お休み処」で休憩です。
ここもご覧のように眺めは最高!

DSCN4893.JPG

お休み処の良いところは、毛布と枕が自由に使えるのです。
いろいろ巡りしましたが、毛布など貸してくれるとこないです。
さすが太っ腹DHC!(笑)

写真には写ってないですが、右にはマッサージチェがあり
皆さん椅子に座ってリラックスされてました。

DSCN4894.JPG

さて、夕方に赤沢温泉を後にして伊東、網代を目指します。
途中渋滞してたので、一碧湖(GoogleMap)に寄りました。

DSCN4897.JPG

そして夕方には、この日の最終目的地「網代」に到着です。
温泉旅館平鶴 ここの日帰り温泉に入って、近所の公園で
車中泊して帰る。これが当初の目的だったのです。

DSCN4900.JPG

ところが、平鶴は午後4時で日帰り温泉が終わっていました。
平鶴の前にあった味くらべに入って早めの夕飯にしました。

DSCN4901.JPG

夕飯も終わり、いよいよ車中泊の公園にトウチャコー!

DSCN4902.JPG

ところが、どうやらこの公園にはキャンパーが何組もいました。
国道沿い、後ろには伊豆急も走ってます。こんなところで?

DSCN4904.JPG

6時前には車に入って寝て、夜中に出ようと思ってたのですが
人の声、子供の声で8時についに我慢出来ずに、諦めました。

8時にここを出発。10時半には東京に戻りました。(早っ(笑))
初めての車中泊にはなりませんでしたが、楽しい旅行でした。

次回こそ放浪の旅をしたいと思います!(笑)


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。