SSブログ

越後屋 三十郎 = にしんと酒と蕎麦と = [蕎麦の話]

 
2021-12-22 No.5276(So-net 2988+2288) 2020年Blog WebDiary Since 2002



かんだやぶそば = 先んずれば人を制す。=:IDEA's Gallery

12月12日(日)

神田やぶそばで美味しい蕎麦 "だけ" 頂いて



向かったのはここ!

越後屋 三十郎 - 新御茶ノ水-居酒屋- [ 食べログ ] 3.50



居酒屋とはあるのですが、定食のメニューが店頭に大きくあり

焼き魚が美味しいそうだけど、はたして酒は飲めるのでしょうか?



店に入ろうとすると「先に定食の食券を買ってください」と言うのです。

うん?「お酒を飲みに来たのですが」と言うと先払いではなくなりました。



その代わりのこのメニューを持ってきてくれました~

やった!酒が飲める!(笑)



どんな店に行くにしても、下調べは十分にして
頼むものはほぼ決めてから店に伺うようにしてます。

ただ、この店だけは定食メニューばかりで、食べログを
いくら見回しても料理のメニューがなかったのです。

しかし。焼き魚があれば酒は飲めます!(笑)



まずは三十郎ポテサラ¥490(税込539)

酒は八海山の燗酒¥650(税込715)



居酒屋に行けば必ずポテサラを頼みます。

ここのはベーコンが入ってて美味しい!



いわし梅煮¥550(税込605)

汁が濃くてご飯と一緒に頼む肴だった。



来ました!

とろにしん¥790(税込869)

にしんの干物なんて初めてです!

うんまいっ!(笑)

当たり前ですが、にしんは焼いても身欠きにしんの味です。
つまり、僕はいままで身欠きにしんしか食べたことがなかったのです。


身欠きニシン(みがきニシン、みかきニシン)とは、ニシンの干物のことである。
水揚げされたニシンは、生の状態では日持ちがしない。冷蔵技術が発達していない時代では、内臓や頭を取り除いて乾燥させるのが一番合理的な保存法だった。大量のニシンを日本各地に流通させるために、干物として加工されたものが身欠きニシンである。すでに享保2年(1717年)の『松前蝦夷記』に、ニシンの加工品として「丸干鯡」(ニシンを内臓も取らずそのまま干し上げたもの)、「数の子」、「白子」などとともに「鯡身欠」が記載されている。
「身欠き」とは、戻した干物が筋ごとに欠き易くなることからついた俗称で、「磨きにしん」という表記は誤りである。脂の少ないものが上物とされ「上干」という。
身欠きニシン - Wikipedia

僕には身欠きにしんと酒と蕎麦は

刷り込みが入っているのです。



僕にとって忘れもしない、JR越後湯沢駅前の「しんばし」なのです。
もちろんITNのYさんです。
1990年に知り合い意気投合した僕らは、93年、94年と湯沢に
スキーに行くのです。コナちゃんもスキーをして一緒に滑りました。

湯沢はYさん義兄のマンションがあり、湯沢に着いた僕らはさっそく
Yさんの通った「しんばし」に乗り込んだのです。

そこで食べたのが「へぎ蕎麦」!初めて食べました。感動でしたね。
あの布海苔の入ったつるっとした食感。蕎麦の香り!最高でした。

ニシンはその時頂きました。へぎ蕎麦を注文し、蕎麦が出来るまで
ニシンを肴にして新潟の地酒を頂くわけです。もう最高です。

Yさん、コナちゃんとスキーに来たのに、神立スキー場を目前にして
「Uターン!」しんばし直行、蕎麦&ニシン&酒なんて事もしました。
「しんばし」から始まった!:IDEA's Gallery 2011-10-29

大昔の動画を引っ張り出してきましたが、
いちおう真面目にスキーして滑ってますが

本当に朝からスキーしないで「しんばし」でにしんを肴に
酒をぐでんぐでんになるまで飲んでたのです。

それ以来、酒とにしんと蕎麦なのです!(笑)



見事完食!(笑)

ちなみに


毛織物で、日本では杉の枝に似ていることから「杉綾」と呼ばれるパターンは、二枚におろしたニシンの半身に似ていることから、欧米では「Herring Bone (ヘリンボーン:にしんの骨)」と呼ばれる。
ニシン - Wikipedia

残った骨は杉綾には見えないか?(笑)



世界は美味しいものであふれてる!

次回もお楽しみに~(笑)







nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。