SSブログ

学士会館 = 重厚な趣きを味わう = [旅行・探訪]

 
No.4474(So-net 2186+ Diary 2288) 2016年Blog WebDiary Since 2002

IMG_8934.jpg

石持ちは歩くに限る!
学士会館まで行ってきました。



GoogleMap 見ながら歩いてるのですが

このビルはなに?



株式会社博報堂って読めるんだけど

いまググっても、GoogleMapにも表記がない。
よく分かりません。あとでまた調べてみます。

博報堂 - Wikipedia



トウチャコー!



学士会館のわきに新島襄の生誕の碑があります。

大河ドラマの「八重の桜」で話は少し知ってたけど
こんなとこで生まれた人だったのですね。

新島襄 - Wikipedia



学士会館です。
訪ねる前に下調べしました。

学士とは東京大学卒業生だけ与えられた称号だったのですね。


学士会は、次の資格を備えた正会員と学生会員の大学に在学する者)により構成される組織である。
東京大学、京都大学、東北大学、九州大学(旧九州芸術工科大学を含む)、北海道大学、大阪大学(旧大阪外国語大学を含む)、名古屋大学及びその前身の帝国大学、(旧)京城帝国大学、(旧)台北帝国大学出身の学士
学士会は、1886年(明治19年)、帝国大学(現在の東京大学)の卒業生の同窓会組織として創立された。名称に「学士」とあるが、会が創立された当時、学士の称号を与えられたのが帝国大学の卒業生に限られたためである。
創立は1886年(明治19年)4月18日。帝国大学(現在の東京大学)を卒業した学士たちが、小石川植物園で開いた「加藤弘之先生 謝恩会」の席上、このような卒業生の親睦会を継続したいという気運をきっかけとして、同年7月に創設された。
会員数は約4万9000人(2016年7月)。正会員年会費¥4000。本部会館は千代田区神田錦町にある学士会館。
学士会 - Wikipedia




学士会、学士会館って知らない人が多いだろうな。(笑)



東大の発祥の地でもあります。



僕もこの日初めて知りました。(笑)



入ってみましょう!







おっす!

押忍 - Wikipedia













ここがメインフロントです。



学士会の始まりの加藤弘之先生でしょうか







学士会館は野球発祥の地でもあります。


学士会館の敷地内に、野球のボールを握った手の記念碑があります。これは日本に初めて野球を伝えたとされるホーレス・ウィルソン氏の野球殿堂入りを記念して、2003(平成15)年に建立された「日本野球発祥の地」のモニュメントです。
ホーレス・ウィルソン氏は教師として、1871 (明治4)年にアメリカから来日し、1872(明治5)年から6年間、この地で授業のかたわら生徒達に野球を教え、これによって日本全国に野球が広まったといわれています。
学士会館について - 学士会館

学士会館はいまでは一般の方が使える
結婚式場、レストラン・バー、宿泊施設です。



ということで学士会館をあとにして

明日はみますやを紹介します!(笑)







nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 3

コメント 2

LargeKzOh

 相変わらず雰囲気を良く醸し出している写真を撮れれますね。
 今は一変していますが、古書街神田から徒歩圏内だし、界隈には学会・業界の法人事務所や公会堂等の公共施設が多々あり、比較的よく出かけた事ありました。
 懐かしい地域です。
by LargeKzOh (2017-12-06 10:28) 

いであ

LargeKzOhさん、おはようございます!
写真をほめていただき、嬉しいです!(笑)
僕は学生時代は八王子や福生、国分寺あたりにいたので、神田やこの界隈は
まったく疎くて、逆にいま見て新鮮な印象で街を見ています。
LargeKzOhさんの仕事場だったのしょうか?学生時代なのでしょうか?
明日も神田近くの居酒屋です。お楽しみに〜
有名店なのでご存知かな?(笑)

by いであ (2017-12-06 10:50) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。