SSブログ

日本の風習 「お盆」 [季節]

  
平成25年7月14日(日)月歴6月7日 2012年Blog
  
日本の風習(日本の風習辞典)って僕らでも難しいです。
父母がやってきた事をわけもわからず真似するだけです。

お盆もその例で昔から迎え火も送り火もやっていましたが
最近は迎え火しかやっていません。(お盆 迎え火を焚く

IMG_1599.JPG

さてその前に、金曜日の夕方にお寺さんに行ってきました。

IMG_1600.JPG

サツキが伸びてきたのでお盆前に剪定しようと思ったのです。
あんなに綺麗だったサツキもご覧のようにボウボウです。(笑)
サツキの季節(Blog)

IMG_1602.JPG

1時間、汗だくになって剪定しました。大きなゴミ箱にいっぱい!

IMG_1606.JPG

雑に切ってますが、毎年これで綺麗なサツキが咲きます。
植物ってすごいですね。(人類消滅後の地球 Blog

IMG_1616.JPG

そうして昨日は迎え火をたきました。(お盆の迎え方について

IMG_1618.JPG

久しぶりに福ちゃん登場!(笑)

IMG_1620.JPG

おがら」とよばれる麻の茎をたきます。

IMG_1619.JPG

そして炊いた火で線香に火を付けて、その線香で帰ってきた
先祖さまを供養するのです。

そろそろ僕らが「日本の風習」を引き継ぐ番になりました。(笑)








nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 3

コメント 2

song4u

以前も言ったかもしれませんが、お墓にこれだけ立派な植栽が
あるのも、随分珍しいと思います。
少なくとも、最近建立されたお墓では見ることが出来ません。
代々、歴史あるお墓であることは、すぐに分かりますね。

ぼくが東京に来た最初の頃は違和感ありまくりだったのですが、
東京って、お盆が1ヶ月早いんですよね。
スーパーなんかにお盆のグッズが並ぶのが7月初旬だったから、
本当にびっくりしたものです。

日本の風習かあ・・・そうですよね。
息子や娘たち、今はもう家を出てしまいましたが、小さい頃から
迎え火や送り火をやって見せていました。
この先、彼らも同じようにやってくれるかなあ?

最後の写真、ほおずきが何と言えないですね。
子供の頃、笛を作ってよく遊びました。
by song4u (2013-07-14 11:11) 

いであ

song4uさん、おはようございます!
連休はどうお過ごしですか?(笑)

さて、お墓のサツキをほめていただき恐縮です。
そう言われて僕も「そうか、植栽があるお墓も珍しいか?!」と気づきました。(笑)
昔ながらの古いお墓なんだと思います。
僕のおじいちゃんが建てた墓ですから。

そして、福岡では旧暦でお盆を迎えてらっしゃるのですね。
この旧暦か新暦かもふくめ、お盆の風習は地方地方で違いますよね。

大丈夫です。song4uさんがやられてる事はお子様はきっと同じように
守っていってくださると思います。(笑)

by いであ (2013-07-15 08:10) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。