SSブログ

勝海舟と西郷隆盛 [旅行・探訪]

  
平成24年6月18日(月)月歴4月29日 2011年Blog
  
土曜日の東京新聞に大田区にある洗足池の事が紹介されて
その記事の中に、勝海舟の墓が洗足池にあると書いてあった。

勝海舟の墓が洗足池にあったのは知っていたが、ではなぜに
官軍の攻撃から江戸を守った、大恩人の墓が洗足池なのか?

wikipedia 勝海舟を調べると、洗足池には別邸があったのだ。
そして夫婦仲良く墓に入っているのではなく、また西郷隆盛の
溜魂詩碑の下に、西郷の首があるかも知れぬ事も分かった。

これは面白い!さっそく昨日洗足池に出かけてみる事にした。

IMG_2524.JPG

東急池上線の洗足駅の目の前に「洗足池」がある。数十分も
歩けば1周できる小さい池だが、春は桜の名所としても有名だ。

湖畔には、広重の名所江戸百景にも描かれた袈裟掛け松や、
源頼朝と名馬池月の伝説が残る八幡宮あり、散策に実に良い。

IMG_2529.JPG

洗足池の名前の由来、日蓮が足を洗った伝説から「洗足」だが
その足を洗う時に袈裟をかけた松がこの妙福寺にあるのだ。

IMG_2535.JPG

妙福寺に一歩はいると、このように苔むした庭が広がっている。

IMG_2536.JPG

これがその袈裟懸けの松だ。意外に立派で大きいのに驚いた。

IMG_2537.JPG

IMG_2550.JPG

IMG_2552.JPG

この妙福寺さんは始めた入ったが、ここはお勧めの場所だ。

IMG_2553.JPG

妙福寺からすぐにこの写真の広場に出る。ここが桜の名所だ。

IMG_2554.JPG

その桜の広場から振り向くと、勝海舟のお墓の入り口が見える。

IMG_2557.JPG

夫婦祀ってあるのだが実は違った。海舟には愛人と隠し子がいて
正妻・民子は異腹の九人の子供を分け隔てなく可愛がったのだが
民子は遺言で「勝のそばに埋めてくださるな。小鹿のそばがいい」
言い残したが、養子の精の一存で勝の隣に葬られてしまったのだ。

IMG_2559.JPG

これが西郷隆盛の溜魂詩碑だが、漢詩ではよく分からない。
高校の授業で漢詩を習ったのだが、漢詩はやはり苦手だ。(笑)

江戸を無血開城に導いた勝海舟と西郷隆盛がここに眠っている
というのは、大田区区民としては誇りに思う事だ。
(西郷の首が詩碑下に隠されてるのはロマンとしておこう。笑)

さて、洗足池の散策や勝海舟の本宅の話などは明日書こう!


nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 4

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

愛することと…勝海舟 氷川邸跡地 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。