SSブログ

ヒトに伝えるチカラ [意見・反省・研究]

  
平成25年2月21日(木)月歴1月12日 2012年Blog
  
IMG_0654.PNG

僕は毎朝産経新聞アプリで朝刊の1ページだけ無料で
読んでいるのだが、これは今朝の産経新聞の産経抄だ。

以前より僕は人にとって一番大事なのは教養だと思って
いろいろな事を今でも勉強してきた。

だが今朝の産経抄を読んでへそ曲がりの僕は「おや?」
と不思議な感じがした。

「今の日本の大学に、何より求められているのは何か?」
そう問われて、「教養教育だ。」と答えるのは当然すぎる。

そうじゃない!
もう一つ大事なものを忘れていませんか?!と言いたい。
それは「人に伝える力。」だと。

教養をせっかく身につけても、それを伝える事をしなければ
身についてないのと同じではないか?そう思うのだ。

「人に伝える力。」は「人に伝える技術。」と言ってもいい。

僕らデザイナーは必然的にその事を学んできた。いかに
伝えるか。プレゼンテーション能力を卒業制作で学んだ。

僕は多摩美に入ったころは、まったくのシャイだったので
どう人に伝えていいか分からなかった。(わはは)

だからどんな無口でも、シャイでも人に伝える力、技術は
後天的に開発され、高める事が出来ると思うのだ。

「今の日本の大学に、何より求められているのは何か?」
「教養教育と、プレゼンテーション能力。」そう思うのだ。


nice!(1)  コメント(9)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 9

あや

伝える方法っていろいろあるけど、言葉って大切だと思う。
大事なことはあまりメールでやりとりしたくない。
字面だけでは伝わりにくいし。
向き合っていても、難しいよね。
言葉が一番わかりやすいから、いろんな要素を総合して、伝えたいことを伝えられるようになりたいな。
by あや (2013-02-21 08:02) 

song4u

うーむ、難しいですね。
何を求められているか?と問われて、教養教育だと答えなければ
いけないほど、大学では教養教育が実践されていないということでしょうか。
確かにそうかもしれないなあ、とも思うし、
いや、そんなことはないんじゃないか、とも思うし。

だけど、input を充実させてもoutput をないがしろにしては意味がない
というidea説には、普遍的な説得力があるような気がします。
ま、いずれにしても、朝の始業前にレスするような類の話ではありませんね。
もうちょっと考えてみようっと。(笑)
by song4u (2013-02-21 08:51) 

paula

私の専門に置き換えます。

指を速く動かせるようにするのは・・
強弱硬柔様々な音質を求めるのは・・
テクニックを磨くのは、サーカスのように「どうだ!すごいでしょう」
というためではないのです。
全ては人に伝えるため。
その音楽を通して自分の音楽や作曲家、時代・・・もしかしたら自分自身を伝えたいから。
表現するためにテクニックを学ぶ。
私は幼稚園の子にも同じ内容の事を言ってレッスンしています。

伝わるから感動する、伝わるから心が熱くなる、伝わるから血が騒ぐ。

音楽の事ばかりでごめんなさい。
by paula (2013-02-21 11:04) 

いであ

あや、ありがとう!
まず、言葉で伝えるなんだけど、言葉で伝えるのは難しいのだけれど
あまり神経質になってはダメだと思うんだ。
多くは言葉では伝わらない。
人って、伝わるのは、いま自分が感じてる事、見てる事、思ってる事しか
相手に伝わらないと思うの。
人は同じ風景を見てても、同じ事は見てないし、聞いてない。
そういう原則が分かると、言葉で伝える事には神経質にならず、まずは
話しておきます、くらいの軽い気持ちがいいと思うんだ。
伝わってなかったら、やはり聞いてなかったのねって。熟年夫婦がそうです。(笑)

次に百聞は一見にしかずってあるじゃない。
どんなに言葉を尽くすより写真一枚見せた方が早い。動画の方がもっといい。
そこいくと、歌や音楽も同じように言葉よりも多くの事を伝えられると思うんだ。
あやはそういう素晴らしい勉強してきたんだから、どんな環境でも歌い続けて
多くの人にあやの気持ちを伝えて欲しいと思うな。(笑)

by いであ (2013-02-21 11:16) 

いであ

song4uさん、paulaさん、
時間きたので、また後で書かせてください~

by いであ (2013-02-21 11:17) 

いであ

song4uさん、僕は難しい話ではないと思うのです。
日本では、あうんの呼吸とか言って、言わなくても分かる文化がある。
それに比較して海外では違う民族、違う文化の人が一緒に暮らすから
ちゃんと伝えないと伝わらない。
日本ではエレベーターで他人が出会ったら無言ですむけど、海外では挨拶しないとダメ。
そういう事から、日本では人に伝える技術という考えがないのだと思うのです。
大学でなくても高校くらいから、いや小学校からでもいいです。
人に伝える技術というものが教室で教えられなくてはならないと思うのです。
今朝の話はそういう話だったのです。

by いであ (2013-02-21 17:23) 

いであ

paulaさん、先にあやに音楽は言葉より多くの事を伝えられると書きました。
ですが、楽器と歌はちょっと違う気がします。
歌は百倍伝わる。歌の抑揚、言葉の意味、それらが渾然と聞く人をとらえる。
それは聞く人を選ばない。言葉の意味が分からなくても伝わる。
しかし!
楽器はそうはいかないような気がするのです。
もちろん、音楽に慣れ親しんでない人が聞いても感動するものは感動する。
しかし、歌よりも楽器だけの演奏を聞いて人を感動させられるか?というと
楽器はハードルが高いような気がするのです。
楽器だけで気持ちを、感動を伝えるには、それはそれは大変のような気がします。
それだけ難しい事をpaulaさんは挑戦されているのだと思います。
by いであ (2013-02-21 17:30) 

paula

はい!
私は一生挑戦していきます!
by paula (2013-02-21 21:14) 

いであ

僕も人に伝えらっるような歌が歌えるよう頑張ります!(笑)

by いであ (2013-02-22 07:16) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。