SSブログ

円覚寺 方丈 [写真・動画]

 
平成23年11月29日(火)月歴11月5日 2010年日記
 
11112702.JPG

「臨済宗大本山 円覚寺」 方丈

ほう‐じょう【方丈】ハウヂヤウ

①一丈四方。畳四畳半の広さの部屋。方丈記「広さはわづかに―」
②(天竺の維摩ユイマ居士の居室が方一丈であったという故事から) 寺院の長老・住持の居所。転じて、住持。住職。また、師の敬称としても用いる。「―さん」
③三神山の一。神仙の住むという東海の島。懐風藻「此れの地(トコロ)は即ち―」

[広辞苑 第六版]


鎌倉 天園ハイキングコース(Blog)」の中で一番の写真だ。
(「Picasa」←ここから大きな画像がダウンロード出来ます)

苔にさす光と、全体に淡い色調が早朝の空気を感じさせる。
まっすぐ伸びた側溝と、方丈の曲屋が凜として迫ってくる。

方丈に座し心字池を見据え瞑想に耽る。その静寂を感じる。
鎌倉文化の無骨で、それでいて繊細な建築様式が心地よい。
(ただし、この方丈は昭和になってからの建造)

写真を多く撮ると、その余韻にひたるべくPCの壁紙にする。
今回はこの写真を選んだのだが…

11112701.JPG

なんと、ホースがあまりにも無骨で方丈を台無しにしていた。
そこでホースを消しました。うん、これで瞑想にひたれます。(笑)

nice!(3)  コメント(5)  トラックバック(0) 

nice! 3

コメント 5

えふぅ

凛とした感じが伝わってくる一枚ですね!

さすがいであさん!こういう写真が撮ってみたいものです(^^;

それにしてもこれまた見事にホースが撤去されてますね〜
これは単純にフォトショップのスタンプとかで地道に
やるんでしょうか?
by えふぅ (2011-11-29 07:55) 

paula

とてもいい写真です。

ホースが消せる・・良かった~(笑)

田舎のお寺に行くと「ほうじょうさん、ほうじょうさん」と呼びますが、これだったのですね。
勉強になりました。
by paula (2011-11-29 08:17) 

いであ

自画自賛なのですが、苔にさす光さえも一点に集中して、
遠近法のいい作例になっていると思います!(笑)

★えふぅさん、コメントありがとうございます!
良いと思った写真を真似れば、撮れます。
僕もどこかで見た写真を記憶してたのだと思います。
画像処理はペイントショップです。1万円しないと思います。
よくAdobeのPhotoshopって話題になりますが、高すぎます。
その中のクローンブラシというのを使いました。
15分くらいで仕上げました。
コツは最初ざっと消してしまいます。そこで満足感を得る。
そして、細部の手直し。大きく見る。満足。また細部手直し。
これを繰り返して終わりです。(笑)

★paulaさん
「ほうじょうさん」聞いたことありませんでした。
僕こと勉強になりました!(笑)

by いであ (2011-11-29 09:35) 

paula

ちょっと言葉が足りなかったのですが、山梨のお寺に行くと、ご住職の事を「ほうじょうさん」と呼んでいます。
少し気にはなっていましたが聞き流していました。
すっきりしました(笑)
有難うございます。
by paula (2011-11-29 10:06) 

いであ

>山梨のお寺に行くと、ご住職の事を「ほうじょうさん」と呼んでいます。

そのように理解していました。
広辞苑の②を読まれたと理解しました。

そして、僕はご住職をそのように呼ぶのを聞いた事なかったのです。(笑)
by いであ (2011-11-29 11:17) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。